法律相談センター検索 弁護士検索
2025年6月 の投稿

講演会 「ヤングケアラー支援の現状と課題」

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 福岡市医師会・福岡県弁護士会パートナーシップ協議会では、昨年度に引き続き、ヤングケアラーをテーマとした講演会を開催します。
 近年、本来大人が担っていた家事や家族のケアなどを日常的に行っている子どもたち、いわゆる「ヤングケアラー」の存在が社会問題として浮き彫りとなっています。ヤングケアラーは、本来守られるべき子どもの権利が侵害されている可能性があるものの、家庭内のプライベートな問題であるため、周囲の大人から支援の対象として認知されにくく、また、本人や家族にその自覚がないなどの理由から、問題が表面化しにくい構造となっています。
 昨年度は、学校関係者の立場から、ヤングケアラーのSOS をどのように聴き受け止めるか、周囲の大人たちに何ができるか等、主に子どもたちとのかかわり方についての講演会を実施しました。もっとも、ヤングケアラーの問題は一機関で対応できるものではなく、多機関多職種での連携したかかわりが重要となります。
福岡県でも、ヤングケアラーを適切な支援につなげるため、2025年3月に「ヤングケアラー支援マニュアル」が発出されており、多機関連携や支援ネットワークの重要性が伝えられています。
 そうした観点から、ヤングケアラーについて先進的に研究を続け、支援に向けた取り組みおよび施策の制定にも関わっておられる立命館大学産業社会学部教授の斎藤真緒氏を講師にお迎えし、より具体的な対応・支援体制等を学ぶための講演会を開催します(参加無料)。

日  時  2025年(令和7年)8月1日(金) 午後7時00分~午後8時30分
場  所  福岡市医師会館 8階 講堂(福岡市早良区百道浜1-6-9)
講  演  ヤングケアラー支援の現状と課題
     斎藤 真緒氏(立命館大学産業社会学部 教授)
主  催  福岡市医師会・福岡県弁護士会パートナーシップ協議会

申込方法 下記のURL よりフォームへアクセスしてお申し込みください。
【申込期限7月25日(金)まで】
https://forms.gle/XFNbWREsZ1Tfi2D87

※ ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
※ 問い合わせ先:福岡県弁護士会(電話 092-741-6416)
         新星法律事務所 弁護士 藤田 裕子 (電話 092-739-1555)

弁護士による行政ホットライン(2025年度第2回)

カテゴリー:法律相談


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。
 是非、ご相談下さい(ただし、官民の境界争い・警察の捜査に対する苦情は除きます。)。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)。

日時:2025年(令和7年)6月19日(木) 15時~17時
※複数回のご相談は、相談枠の関係から3回までとさせていただきます。
[面談相談]
面談場所:福岡県弁護士会館(福岡市中央区六本松4丁目2番5号)
面談の予約電話番号:092-741-6416
面談予約受付期間 :2025年6月5日(木)から受付開始(予約が埋まり次第締切)
※当日は公共交通機関を利用してお越し下さい。
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号:092-724-2644(上記相談時間のみつながります)
※回線の都合上、相談時間はお一人20分とさせていただきます。
相談料:無料(通話料以外)

女性の権利ホットライン(電話による法律相談)

カテゴリー:法律相談


夫や恋人から暴力を受けている…
ストーカーからのメールが何通も来る…
職場の上司からセクハラを受けている…
夫と離婚したいけれど話合いができない…
夫と別居しているけれど生活費がもらえない…
妊娠・出産を理由に職場で不利益な取り扱いを受けた…
このようなお悩みはありませんか?
「女性の権利ホットライン」では,ドメスティック・バイオレンス(DV),ストーカー,セクシュアル・ハラスメント,離婚に関する問題,職場等での女性差別など,女性が抱えるお悩み・お困りごとについて,弁護士が無料で電話相談をお受けします。
また,性的マイノリティーに関する同様の相談も受け付けます。
日程と電話番号は下記のとおりです。ぜひお気軽にご相談ください。
【実施期間】 2025年6月23日(月)~27日(金)
【実施時間】 10時~16時
【実施日・実施場所・相談番号】
★6/23(月)
福岡県弁護士会館                :092-724-2644
★6/24(火) 
福岡県男女共同参画センター あすばる      :092-584-1266
筑後弁護士会館
(久留米市男女平等推進センター)        :0942-46-2667
大牟田市男女共同参画センター          :0944-43-1012
筑後市中央公民館(サンコア)          :0942-65-7604
田川市男女共同参画センター ゆめっせ      :0947-44-0159
★6/25(水)
北九州市立男女共同参画センター ムーブ      :093-591-9408、
                         093-280-5325
ハートピアぶぜん                :0979-82-0519
直方市役所                   :0949-25-2232
★6/26(木)
飯塚法律相談センター              :0948-28-7885
★6/27(金)
福岡市男女共同参画推進センター アミカス      :092-526-6070
大野城まどかぴあ男女平等推進センター アスカーラ :092-586-4032
福岡県弁護士会 女性の権利ホットライン(電話による法律相談)
福岡県弁護士会 女性の権利ホットライン(電話による法律相談)

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.