法律相談センター検索 弁護士検索
2024年4月 の投稿

弁護士による行政ホットライン(2024年度第1回)

カテゴリー:法律相談


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。 是非、ご相談下さい。
(ただし、官民の境界争い・警察の捜査に対する苦情は除きます。)
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)

日時:2024年(令和6年)5月22日(水) 15時~17時
※複数回のご相談は、相談枠の関係から、3回までとさせていただきます。
[面談相談]
面談場所:福岡県弁護士会館(福岡市中央区六本松4丁目2番5号)
面談の予約電話番号:092-741-6416
面談予約受付期間 :2024年5月8日(水)から受付開始(予約が埋まり次第〆切)
※当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号:092-724-2644(上記相談時間のみつながります)
※回線の都合上、相談時間はお一人20分とさせていただきます。
相談料:無料(通話料以外)

令和6年度役員就任記念講演会「~未来を奪う教育~教育虐待を考える」

カテゴリー:シンポジウム・講演会など

 昨今、いじめ、体罰、虐待など、子どもに対する人権侵害は深刻となっており、子どもの人権保障を充実させなければならないとの機運が高まっています。
 弁護士会としても、より一層積極的に教育に関する問題に関わるなどして、子どもの人権保障を図るべく活動していく必要があります。
新年度スタートにあたり、児童心理等に造詣が深く、著書などで広く知られる西澤哲氏をお招きし、最近、世間の耳目を集めた事件の背景としても話題にもなった「教育虐待」をテーマにお話しいただきます。
 参加費無料、申し込み不要で、どなたでもご参加いただけます。

【日時】 2024年 5月24日(金) 16:30~17:30
【場所】 福岡県弁護士会館 2階大ホール
【講演】 西澤 哲 氏(山梨県立大学大学院・人間福祉学研究科特任教授)
問合せ:福岡県弁護士会(TEL:092-741-6416

令和6年度役員就任記念講演会「~未来を奪う教育~教育虐待を考える」

令和6年度役員就任記念講演会「~未来を奪う教育~教育虐待を考える」

よりそい弁護士制度開始のお知らせ

カテゴリー:法律相談

 当会では2023年度より福岡県から委託を受け「よりそい弁護士制度」を開始しました。
「よりそい弁護士」とは、刑事事件や少年事件で罪に問われた人達の事件後の社会復帰に向けた過程に弁護士が寄り添って相談を受けたり、支援活動を行い、罪に問われた人が、社会で安心して生活ができるようサポートするものです。
 具体的な支援活動は、収容施設での相談や面会のほか帰住先・就学先・就労先等の調整や、支援機関へのつなぎなど様々です。
 費用は無料で、福岡県内に居住または居住の予定がある方、福岡矯正管区内(九州・沖縄)刑事施設、少年院の被収容者に利用していただけます。これらの方の支援者の皆さんからのご相談も受け付けています。
 福岡県弁護士会(092-741-6416)までお問合せください。

よりそい弁護士はじまります(無料)

養育費・ひとり親110番(弁護士による無料相談・2024年5月)

カテゴリー:法律相談

 同居親と子どもたちの生活を支えるうえで、別居親からの養育費の継続的な支払いはとても重要です。
 離婚の際には言い出せなかった、またその時決めた金額を一切もらっていない、あるいは数か月や数年で支払われなくなった、といった場合の法的解決を図るために、弁護士による無料の電話相談を行います。
 相談は、匿名でも受け付けますので、お気軽にお電話ください。

日時:2024年(令和6年)5月17日(金) 12時~15時
   2024年(令和6年)5月18日(土) 10時~13時
電話番号:092-724-2644
相談料:無料(通話料以外)

養育費・ひとり親110番(弁護士による無料相談・2024年5月)

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.