法律相談センター検索 弁護士検索
2020年1月 の投稿

【!中止となりました!】ジュニアロースクール2020春in福岡

カテゴリー:シンポジウム・講演会など

本イベントは今般の事情を鑑み中止とさせていただきます。
ご予定いただいた方にはお詫び申し上げます。

福岡県弁護士会では、例年、法教育の一環として、ジュニアロースクールを実施しています。
ジュニアロースクールは、主に中高生を対象に、弁護士と一緒に、法的思考を体験してもらうイベントです。
今回のジュニアロースクールは、ルール・制度づくりがテーマです。自転車の強制保険を題材に、その是非等を検討することで、ルール・制度づくりへの参加の意義や民主主義、選挙制度についても、学ぶことができ、いろいろな角度から物を見たり、考えたりする体験になると思います。また、参加者には、終了時に「修了証」をお渡しいたします。ぜひご参加ください。
開催日:2020年(令和2年)3月27日(金)午後1時30分~5時(1時開場)
開催場所:福岡県弁護士会館 2階大ホール(福岡市中央区六本松4丁目2番5号)
対象:福岡県内及び近郊の中学生・高校生(ご家族・引率者の見学も可能です)
定員:100名(先着順)
参加料:無料
申込方法:下記から申込書をダウンロードし郵送かファクスして下さい。
締切:2020年(令和2年)3月17日(火)必着
   ※部活動等で欠席される場合には、前日までにキャンセルのご連絡をお願いします。
問合せ先:福岡県弁護士会 電話092-741-6416 FAX092-715-3207
主 催 : 福岡県弁護士会
共 催 : 九州弁護士会連合会
後 援 : 福岡県教育委員会、福岡市教育委員会
問合せ先: 福岡県弁護士会 電話092-741-6416 FAX092-715-3207
申込書のダウンロードはこちら(PDF)
ジュニアロースクール2020春in福岡

講演会「ファッションに関する法律問題、弁護士のファッションの留意点」

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 今年度は,ファッションに関する法律問題の第一人者である海老澤美幸弁護士をお招きして,以下の内容の講演会を企画いたしました。海老澤弁護士は,2011年までファッションエディターとしてキャリアを積んだ後に弁護士資格を取得し,ファッション問題に関する数多くの事件に取り組まれてきました。また,海老澤先生は,「ファッションロートウキョウ」と題するウェブサイトをオープンさせ,月刊弁護士ドットコムVol.45においては,「今日から使える実務の極意」として弁護士の身だしなみやファッションについて執筆もされており,ファッション業界に関するあらゆる問題に尽力されています。
 本講演会では,近時の裁判例を取り上げながら,ファッションに関する様々な法律問題についてお話いただくとともに,ファッションエディターの観点から弁護士のファッションにおける留意点等についてお話をしていただきます。

【開催要領】
■日 時 2020年2月7日(金)15時~17時30分(開場14時30分)
■場 所 福岡県弁護士会館2階大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
■主 催 福岡県弁護士会
■参加費 無料/要事前申込 定員270名
 ※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください
【申込方法】
WEB申込みとなります。(申込期間:1/17~1/31)
以下のページから必要事項を記入の上、お申し込みください。
▼「ファッションに関する法律問題、弁護士のファッションの留意点」申込はこちら

【県下一斉無料法律相談キャンペーン】令和2年2月1日(土)~2月14日(金)

カテゴリー:法律相談

福岡県弁護士会では、福岡県内に開設している18か所の法律相談センターで、すべての法律相談を無料とする【県下一斉無料法律相談キャンペーン】を実施します。
実施期間は、令和2年2月1日(土)から2月14日(金)まで。
上記期間中は、通常、相談料30分5500円(税込み)のところ、内容にかかわらずすべて無料でご相談いただけます。
各法律相談センターの場所・開催日については、こちらをご確認下さい。
遺言・相続、離婚問題、近隣トラブル、金銭トラブルなど、「弁護士に相談したいけれども,相談料が…」とためらっていた方、「こんなこと弁護士に聞いていいの?」と悩まず、この機会をぜひご利用ください。
なお、この相談は事前予約制の面談相談で、期間中おひとり様1回、相談時間は30分までです。
【実施期間】令和2年2月1日(土)~2月14日(金)
【予約受付開始日】令和2年1月24日(金)午前9時~
【予約電話番号】0570-783-552(ナヤミ ココニ)各地区の法律相談センターにおつなぎします。

相続法改正に関する市民向けセミナー 第1回

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 平成30年に相続法が改正され,そのほとんどが令和元年7月1日から施行されています。新しい相続法は,市民の皆様方にとっても大変重要な内容となっていますが,まだまだ周知が十分ではありません。
そこで,福岡県弁護士会では,市民の皆様方のご関心が高い内容を中心として,相続法改正市民セミナーを企画しました。新しい相続法を踏まえて,遺言の作成方法や配偶者の住居を確保するための配偶者居住権の制度など,今後幅広く活用できる内容をご案内します。また,相続法の基礎知識から丁寧に説明する予定ですので,初めて相続について学びたいという方でも気軽にご参加いただけます。
本セミナーの講師は,福岡県弁護士会所属の経験豊富な弁護士が担当し,セミナー後には参加者からの質疑応答も予定しています。
事前予約は不要,参加費は無料となっていますので,奮ってご参加ください。
なお,このセミナーは多くの方にご参加いただけるよう,時間帯をずらして2回にわたって実施いたします。
            

日時

第1回 2020年2月 8日(土)14:00~16:00
第2回 2020年2月13日(木)18:00~20:00
※入場無料・予約不要
※多くの方にご参加いただけるよう,時間帯をずらして2回実施いたします。
 どちらかご都合のよい日時にてご参加いただけますと幸いです。

場所

福岡県弁護士会館 2階大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
※駐車場はございませんので,公共交通機関をご利用ください

講師

第1回(2月 8日) 弁護士 本岡大祐  先生
第2回(2月13日) 弁護士 宇加治恭子 先生
相続法改正に関する市民向けセミナー

相続法改正に関する市民向けセミナー 第2回 

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 平成30年に相続法が改正され,そのほとんどが令和元年7月1日から施行されています。新しい相続法は,市民の皆様方にとっても大変重要な内容となっていますが,まだまだ周知が十分ではありません。
そこで,福岡県弁護士会では,市民の皆様方のご関心が高い内容を中心として,相続法改正市民セミナーを企画しました。新しい相続法を踏まえて,遺言の作成方法や配偶者の住居を確保するための配偶者居住権の制度など,今後幅広く活用できる内容をご案内します。また,相続法の基礎知識から丁寧に説明する予定ですので,初めて相続について学びたいという方でも気軽にご参加いただけます。
本セミナーの講師は,福岡県弁護士会所属の経験豊富な弁護士が担当し,セミナー後には参加者からの質疑応答も予定しています。
事前予約は不要,参加費は無料となっていますので,奮ってご参加ください。
なお,このセミナーは多くの方にご参加いただけるよう,時間帯をずらして2回にわたって実施いたします。
            

日時

第1回 2020年2月 8日(土)14:00~16:00
第2回 2020年2月13日(木)18:00~20:00
※入場無料・予約不要
※多くの方にご参加いただけるよう,時間帯をずらして2回実施いたします。
 どちらかご都合のよい日時にてご参加いただけますと幸いです。

場所

福岡県弁護士会館 2階大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
※駐車場はございませんので,公共交通機関をご利用ください

講師

第1回(2月 8日) 弁護士 本岡大祐  先生
第2回(2月13日) 弁護士 宇加治恭子 先生
相続法改正に関する市民向けセミナー

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.