法律相談センター検索 弁護士検索
2018年2月 の投稿

憲法市民講座 ~憲法という「檻」に捕らえられた、国家権力という名の「ライオン」の話し~

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


檻の中のライオン現実味を帯びてきた憲法改正の動きを踏まえ、その是非を判断する前提となる憲法の基本的知識をわかりやすくお伝えするとともに、時事問題も絡めつつ、改正の必要性、改正が行われた際に国民の生活に具体的にどのような影響が及ぶかについてご講演をいただき、今後の憲法のあり方を市民の皆さまと一緒に考える機会としたいと考え、企画いたしました。講師からは、その著書である『檻の中のライオン』を「幹」に、時事問題の「枝葉」をつけていく構成で、ご講演いただく予定です。
下記日程で、企画しております。
ぜひふるってご参加ください。

日 時 平成30年3月26日(月)18:00~
場 所 北九州弁護士会館5階ホール
内 容 講演会(憲法改正の動きを踏まえた憲法及び時事問題についての講演)
※ 入場料無料 予約不要 先着100名
主催:福岡県弁護士会 北九州部会
憲法市民講座 ~憲法という「檻」に捕らえられた、国家権力という名の「ライオン」の話し~

憲法学習会「自民党の『加憲』案を考える」

カテゴリー:その他

当会憲法委員会では,時宜に応じて,様々な憲法学習会・イベントを開催しております。
昨年11月17日には,当会会員津留雅昭弁護士を講師に招き,憲法学習会「検証 自衛隊・国防のリアル~憲法9条と「軍」の狭間でどこへ向かうのか~」と題し,自衛隊の現実についてご講演いただき,大変好評を得ました。
今回は,「自民党の『加憲』案を考える」と題し,下記のとおり,新たに憲法学習会を開催致します。
この度,講師としてお招きする井上正信弁護士は,日本弁護士連合会憲法委員会副委員長として,長年平和問題に取り組み,日本の安全保障問題について多数の論考を発表しております。井上弁護士の豊富なご経験に基づく憲法改正問題をめぐる諸見解を伺うとともに,憲法改正問題を論ずる上で前提となる知識を市民の皆様とともに学ぶ機会としたく,企画したものです。 
憲法をめぐる議論をさらに活性化するため,多くの皆様にご参加いただきたいと考えております。どうかふるってご参加ください。

集会名:自民党の「加憲」案を考える
日 時:2018年3月2日(金)18時~20時
場 所:大手門パインビル2階(福岡市中央区大手門1-1-12)
    ※福岡家庭裁判所の近くです
講 師:弁護士 井上 正信 氏

(略歴)
日本弁護士連合会憲法委員会副委員長
同憲法問題対策本部事務局
同秘密保護法対策本部副本部長
広島弁護士会所属(尾道総合法律事務所)
『法律時報』『法学セミナー』『法と民主主義』等の法律雑誌で,憲法問題(特に憲法9条,安全保障,防衛政策)に関する論文を多数執筆。

参加無料,申込不要です。
主 催:福岡県弁護士会
共 催:日本弁護士連合会
問合せ:福岡県弁護士会(TEL:092-741-6416)
憲法学習会「自民党の『加憲』案を考える」

投資被害等110番

カテゴリー:法律相談


 全国で投資被害に関する110番が実施され,消費者庁から行政処分を出されたオーナー商法や,その他再生可能エネルギーに関する商法など多くの相談が寄せられています。最近は,投資の勧誘がSNSを通じて行われ,投資手段もビットコインなどの仮想通貨をからめるなどして,複雑,巧妙化してきています。時間が経過すると業者との連絡がとれなくなるなど,投資の回収も困難な事案も増えています。このような現状では,できる限り早期の相談が不可欠です。
 さらに,証券会社から,判断が困難な金融商品取引に,一般の消費者が理解不十分なまま勧誘される例もまだまだあります。
 そこで,福岡県弁護士会では,金融商品に関するトラブルの被害相談のため,下記のとおり,当日(午前3名,午後3名体制予定),弁護士が無料電話相談を行います。
              記

  主  催   福岡県弁護士会
  電話番号   092-753-6364
  日  時   平成30年2月3日(土)午前10時から午後4時まで

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.