法律相談センター検索 弁護士検索
2013年1月 の投稿

触法障がい者支援シンポジウムのご案内

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
触法障がい者支援シンポジウムは、軽微な犯罪で刑務所に何度も入ってしまう障害者を刑務所ではなく、福祉によって更生してもらうことを目指したシンポジウムです。
司法関係者、福祉関係者、一般市民の方、ぜひお越しください。 多くの方のご参加をお待ちしております。
日時・場所等の詳細は、下記のチラシをご覧ください。

いま、原子力発電を考える

医療ADRシンポジウムのご案内

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


拝啓 時下ますますご清祥のこことお慶び申し上げます。
 この度、当会の紛争解決センター設置から10周年を迎えるにあたり、記念行事として医療ADRをテーマとしたシンポジウムを下記のとおり開催することになりましたのでご案内させていただきます。多くの方のご参加をお待ちしております。                      

敬具

 

■テーマ:『医療ADRに期待される役割』~より信頼される制度を目指して~
■日時:平成25年1月25日(金) 午後3時~6時
■会場:あいれふホール 10階
福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号
■問い合わせ先:福岡県弁護士会 担当事務局 大西
電話 092-741-6416

医療ADRに期待される役割

奨学金返済問題ホットライン

カテゴリー:法律相談


昨今、仕事が不安定で奨学金が返還できない、何年も経ってから高額の延滞金を含めた督促を受け、延滞金のカットを求めたが応じてもらえずに裁判所から支払督促が届いた、返還ができないでいたところブラックリストに載せられた等の事例が、独立行政法人日本学生支援機機構の奨学金を中心に増えてきています。不安定な雇用や生活上の困窮から、奨学金の返還に窮する利用者も増加しています。
 そこで、当会では、奨学金に関してお悩みの方からの相談をお受けするため、ホットラインを実施することにいたしました。
 下記日時におきまして、弁護士が、無料で、電話相談に応じますので、お気軽にご相談ください。
<奨学金返済問題ホットライン>
日 時:2013年1月31日(木)13時~19時
電話番号:092-724-2644

奨学金返済問題ホットライン

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.