法律相談センター検索 弁護士検索
2007年4月 の投稿

くらし・事業なんでも相談会 ※終了しました

カテゴリー:法律相談


 福岡専門職団体連絡協議会では、毎年恒例の「くらし・事業なんでも相談会」を下記の要領で開催することになりました。
 弁理士・不動産鑑定士・行政書士・社会保険労務士・弁護士・公認会計士・税理士・司法書士・土地家屋調査士がご相談をお受けいたします。
 予約不要で無料となっておりますので、何でもお気軽にご相談下さい。
 開催日時 2007年6月2日(土)午前10時〜午後4時(受付は午後3時半終了
 会   場
  [福岡会場]福岡市健康づくりセンター あいれふ10階講堂
           福岡市中央区舞鶴2−5−1
  [北九州会場]北九州市立商工貿易会館2階 
            北九州市小倉北区古船場町1番35号
  [筑後会場]久留米市役所 3階会議室
           久留米市城南町15−3
  [筑豊会場]イイヅカコミュニティセンター2階
           飯塚市飯塚14−67
 主  催 福岡専門職団体連絡協議会
        日本弁理士会九州部会 福岡県不動産鑑定士協会 福岡県行政書士会
        福岡県社会保険労務士会 福岡県弁護士会 
        日本公認会計士協会北部九州会 九州北部税理士会 
        福岡県司法書士会 福岡県土地家屋調査士会
 共  催 福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市
 後  援 福岡県  
 問い合わせ先:福岡県社会保険労務士会(TEL:092-414-8775)
※終了しました。

こどもの日記念無料相談 ※終了しました

カテゴリー:法律相談


このたび、下記の要領で、「こどもの日記念無料相談」を実施します。
 当会では、毎週土曜日の午後、「子どもの人権110番」と銘打って電話相談を受け付けており、悩みを抱える保護者や子ども本人が、法律専門家である弁護士に、気軽に相談できる窓口として好評いただき、長年継続しています。
 今回の「こどもの日記念無料相談」は、5月5日のこどもの日を記念して通常よりも電話回線を増やし、当会の子どもの権利委員会に所属する委員(弁護士)の中から約10名が福岡県弁護士会館の特設会場に待機して相談を受けます。
 相談当日は1件あたり30分程度の電話相談となりますが、電話による相談では解決に至らない場合は、「継続相談」という形で、保護者あるいは子ども本人に直接面談してアドバイスをいたします。
 どうぞお気軽にご相談ください。
 
 相談日時 : 平成19年5月13日(日)午前10時〜午後5時
 相談方法 : 電話による無料相談(1件あたり30分)
 電話番号 : 092−724−2644
          092−752−1331
※大人からの子どもに関する相談も受け付けています。
 ※5月13日以外にも、毎週土曜日12時30分から15時30分まで、電話番号092−752−1331で相談を受け付けています。お気軽に電話してください。
※本イベントは終了しました※

憲法週間記念無料法律相談会のご案内 ※終了しました

カテゴリー:法律相談


毎年裁判所では、憲法記念日を中心とする5月1日から5月7日までの1週間を「憲法週間」とし、国民生活の中で憲法や裁判所が果たしている役割について、広く国民に理解をしていただくため広報活動を行っています。
当会では、これに積極的に協力し、広報活動の一環として、下記のとおり無料法律相談会を実施することになりました。
お気軽にご相談下さい。
[福岡地区]
 日 時 2007年5月8日(火)
      午前の部… 9時30分〜12時00分
    午後の部…13時30分〜16時00分
   ※午後は家裁調査官、法務局事務官の相談もあります。
場 所 福岡県弁護士会館 3階ホール(福岡市中央区城内1−1)
受 付 電話予約制
     (予約・問い合わせ番号 ?:092-741-3208)
   天神弁護士センターにて、4月17日(火)より受付
   ただし定員になり次第締切になります。
[北九州地区]
 日 時 2007年5月9日(水)
       午前の部… 9時30分〜12時30分
      午後の部…13時30分〜16時30分
場 所 北九州弁護士会館
     (北九州市小倉北区金田1−4−2裁判所構内)
受 付 電話予約制(予約・問い合わせ番号 ?:093-561-0360)
      北九州法律相談センターにて、4月23日(月)より受付
        ただし定員になり次第締切になります。
[筑後地区]
日 時 2007年5月7日(月)13時〜16時
場 所 筑後弁護士会館
     (久留米市篠山町11-5)
受 付 電話予約制(予約・問い合わせ番号 ?:0942-32-2638)
      筑後弁護士会館にて、4月23日(月)より受付
      ただし定員になり次第締切になります。
      
        
[筑豊地区]
  日 時 2007年5月7日(月)13時〜16時
場 所 飯塚法律相談センター
     (飯塚市新立岩6−16 弁護士ビル3階) 
受 付 電話予約制(予約・問い合わせ番号 ?:0948-28-7555)
     飯塚法律相談センターにて、4月23日(月)より受付
      ただし定員になり次第締切になります。
        
※相談当日は、公共交通機関をご利用になってお越し頂きますようお願い申し上げます。
※終了しました。

くらし・事業・なんでも相談会 ※終了しました

カテゴリー:法律相談


 福岡専門職団体連絡協議会では、下記の日時に専門職による無料相談会を開催致します。
 ●多重債務(サラ金、クレジット、商工ローン、ヤミ金など)、悪質商法、クーリングオフ
 ●リストラ、失業、雇い止め、残業、賃金、退職金などをめぐる労務トラブル
 ●年金相談、労災、通勤災害、ケガ、病気の補償
 ●採用から退職まで人事労務に関する相談
 ●各種助成金の活用
 ●相続財産の分け方、相続税対策、遺言
 ●法人設立、登記手続
 ●運送、建設業、農地、開発などの許認可等申請手続
 ●不動産の売買、相続、贈与等の手続と税金
 ●分筆、合筆、建物の登記手続と境界問題
 ●不動産の評価、地代、家賃の評価、賃貸借(敷金返還、敷引、明け渡し)
 ●特許、商標、実用新案、意匠、サービスマークについて
 ●海外ビジネス、外国との取引についての法律会計、税務。外国人の国籍、在留資格
 ●離婚、交通事故、高齢者及び障害者各種相談
 ●その他、上記の各項目における(様々な)調停の仕組み、方法
 …その他、行政手続・法律一般、税金なんでも結構です。お気軽にご相談下さい。
  日 時  2007年4月21日(土)午前10時〜午後4時
        (受付終了は午後3時30分)
  
  場 所  福岡市健康づくりセンター「あいれふ」10階講堂
         福岡市中央区舞鶴2−5−1(地図) 
  主 催  福岡専門職団体連絡協議会
  (構成団体)福岡県行政書士会、福岡県社会保険労務士会
          福岡県弁護士会、日本公認会計士協会北部九州会
          九州北部税理士会、福岡県司法書士会
          福岡県土地家屋調査士会、日本弁理士会九州支部
          福岡県不動産鑑定士協会 
  共 催  福岡市
   後 援  福岡県
 
  問い合わせ先 福岡県社会保険労務士会 TEL:092-414-8775
※終了しました。

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.