法律相談センター検索 弁護士検索
カテゴリー: 未分類

複数専門職による くらし・事業なんでも相談会

カテゴリー:未分類


福岡専門職団体連絡協議会では、「くらし・事業なんでも相談会」を下記の要領で開催することになりました。
不動産鑑定士・行政書士・社会保険労務士・弁理士・中小企業診断士・弁護士・公認会計士・税理士・司法書士・土地家屋調査士が無料でご相談をお受けいたします。
相談時間は1件30分までで、事前に電話での予約が必要です。
令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断が基本となりました。
会場でのマスク着用は、相談者様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。
相談員及び会場スタッフのマスク着用についても個人の判断とさせていただきますのでご了承ください。
なお、感染拡大の状況により中止となる場合もございます事をご了承ください。
                 

【開催日時】
2024年6月8日(土)10時~16時
【会  場】
香椎副都心公共施設「なみきスクエア」(福岡市東区千早4丁目21番45号)
【電話予約制】
62組限定
予約電話番号:080-7599-3932
受付は5月21日から6月7日まで(平日10時~16時)
【主  催】
福岡専門職団体連絡協議会
(日本弁理士会九州会・福岡県中小企業診断士協会・
 福岡県弁護士会・日本公認会計士協会北部九州会・
 九州北部税理士会・福岡県司法書士会・
 福岡県土地家屋調査士会・福岡県不動産鑑定士協会・
 福岡県行政書士会・福岡県社会保険労務士会)
【共  催】福岡市
【後  援】福岡県
【問い合わせ先】
TEL:080-7599-3932(福岡県中小企業診断士協会) 
チラシ(PDF)のダウンロードはこちら
複数専門職による くらし・事業なんでも相談会

改正公益通報者保護法に関する研修会開催のお知らせ

カテゴリー:未分類

 令和4年6月1日から、改正公益通報者保護法が施行されました。
 公益通報とは、法令違反等の事実を知った者が、事業者(行政機関も含まれます)の内部または外部の窓口に通報を行うことです。
 改正公益通報者保護法では、行政機関が「公益通報に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備その他の必要な措置をとらなければならない」とされました。
 具体的には、①内部公益通報対応体制の整備運用、②総合的な窓口の設置、③公益通報対応業務従事者の配置及び育成、④範囲外共有等の防止、秘密保持及び個人情報保護の徹底、⑤利益相反関係の排除などがあげられます。
 しかし、現状において、改正公益通報者保護法に対応した体制の整備・運用が各行政機関において十分に周知されているとはいい難い状況にあります。
 このような状況に鑑みて、福岡県弁護士会・弁護士業務委員会では、行政機関におけるご担当者の皆様向けに、下記研修会の開催を決定いたしました。

改正公益通報者保護法に関する研修会(第一回)
日 時 令和6年5月31日(金)15:30~17:00
    ※研修会終了後に、個別の弁護士とフリートークすることも可能です。
     是非ご参加下さい。
場 所 福岡県弁護士会館 3階301会議室
定 員 約50名
お申込 ①所属行政機関、②ご担当者名、③ご担当者電話番号、
    ④ご担当者メールアドレス、⑤参加方法、⑥ご質問(あれば)
    を下記のメールアドレスへ、5月24日(金)までにお送りください。

▶お申し込みはこちらから。

チラシ(PDF)のダウンロードはこちら
改正公益通報者保護法に関する研修会開催のお知らせ

『マイナ保険証と人権』を考える -医療情報のデジタル化で社会はどう変わる?-

カテゴリー:未分類

 2024年12月に現行の健康保険証が廃止される予定です。
マイナ保険証では、健康保険の資格を確認するだけでなく、レセプト情報・特定健診等情報のデータベース情報をマイナンバーカードで読み出せるようにデータが結合されます。また、デジタル化の最前線として、医療情報のデータベースの結合も進められています。
 秘密にする必要性の高い医療情報が、国民的な議論がないまま、デジタル化・利活用の最先端に位置づけられても大丈夫でしょうか。
 マイナ保険証のしくみに精通している知念哲氏や、憲法・情報法の専門家である宮下紘先生をお招きして、現状を理解するとともに、進展していくデジタル社会の中で1人1人の市民がプライバシーを守るために何が必要か、皆さんで一緒に考えてみましょう。

■日時:令和6年3月20日(水)14:00~17:30(受付13:30)
■開催場所:福岡弁護士会館2階大ホール
      (その他記載事項) zoom併用
■主催:福岡県弁護士会
■共催/後援:【共催】日本弁護士連合会
       【後援】全国保険医団体連合会、福岡県保険医協会、福岡県歯科保険医協会 
                   
■参加費:無料

(会館の場合)
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
※当イベントは、コロナウィルス感染症の感染状況に鑑み、弁護士会館での開催は中止とし、Zoom会議システムのみで開催する場合があります。
悪しからずご了承ください。
なお、中止や、開催方法に変更が生じる場合は、福岡県弁護士会HP( https://www.fben.jp/ )にて随時お知らせ予定です。

■問合せ:福岡県弁護士会(TEL:092-741-6416)

【申込方法】
ZOOM参加希望の方は、下記の申込みフォームからお申し込みください。
会場参加の方は、事前のお申し込みは不要です。
お申込みフォームはこちら

※申込期間 令6年2月20日(火)~3月19日(火)
『マイナ保険証と人権』を考える -医療情報のデジタル化で社会はどう変わる?-

<司法試験合格者対象> 令和5年度「司法試験合格者の集い」のご案内

カテゴリー:未分類

司法試験合格者の皆様へ

 司法試験合格、おめでとうございます。
福岡県弁護士会では、合格者の皆様を対象として、下記のとおり、「司法試験合格者の集い」を開催いたします。
 本企画は、司法試験合格者に対し、先輩弁護士から、多様化する弁護士の働き方についてご講演いただき、司法修習終了後のキャリア形成に向けた準備を行って頂くことを目的としております。
 また、講演会終了後は、先輩弁護士を交えた懇親会を予定しております。合格者と先輩弁護士で少人数のグループを作ってもらい、より具体的な弁護士の現在の働き方や修習内容などの意見交換をしていただきます。合格者におかれましては、先輩弁護士から修習に向けての準備、修習中の勉強内容、二回試験、勤務態様等といった情報を得る貴重な機会となるはずです。
 合格者の皆様におかれましては、本企画の趣旨をご理解いただき、是非とも、積極的にご参加くださるようお願いいたします。
参加を希望される方は、福岡県弁護士会ホームページにてWEB申込をしてください。
 申込期限は、2024年2月22日(木)までとさせていただきます。また、本年度は対面及びZOOM会議を併用して開催いたしますのでご確認ください(ZOOMの招待URLは2024年2月20日を目途に送付いたします)。
多数の参加者をお待ちしております。

日時:令和6年2月22日(木)午後5:00~午後7:30(受付開始:午後4:30)
場所:福岡県弁護士会館及びZOOM開催
《プログラム概要》
「先輩弁護士による勤務態様についてのパネルディスカッション」
  いわゆるイソ弁・ノキ弁・インハウスとして働いている先輩弁護士らから、働き方の違いや進路を決めた経緯をお話いただく予定です。
  「先輩弁護士を交えた懇親会」
※ZOOM参加者は、各自飲み物や軽食等をご準備の上、お気軽にご参加ください。

《申込先》
福岡県弁護士会ホームページにてWEB申込をお願いします。
▼司法試験合格者の集い申込はこちら

複数専門職による くらし・事業なんでも相談会

カテゴリー:未分類

福岡専門職団体連絡協議会では、「くらし・事業なんでも相談会」を下記の要領で開催することになりました。
不動産鑑定士・行政書士・社会保険労務士・弁理士・中小企業診断士・弁護士・公認会計士・税理士・司法書士・土地家屋調査士が無料でご相談をお受けいたします。
相談時間は1件30分までで、事前に電話での予約が必要です。
令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断が基本となりました。
会場でのマスク着用は、相談者様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。
相談員及び会場スタッフのマスク着用についても個人の判断とさせていただきますのでご了承ください。
なお、感染拡大の状況により中止となる場合もございます事をご了承ください。
                 

【開催日時】
2023年11月25日(土)10時~16時
【会  場】
福岡市健康づくりセンター あいれふ10階講堂(福岡市中央区舞鶴2-5-1)
【電話予約制】
52組限定
予約電話番号:090-9483-5407
受付は11月6日から11月24日まで(平日10時~16時)
【主  催】
福岡専門職団体連絡協議会
(日本弁理士会九州会・福岡県中小企業診断士協会・
 福岡県弁護士会・日本公認会計士協会北部九州会・
 九州北部税理士会・福岡県司法書士会・
 福岡県土地家屋調査士会・福岡県不動産鑑定士協会・
 福岡県行政書士会・福岡県社会保険労務士会)
【共  催】福岡市
【後  援】福岡県
【問い合わせ先】
TEL:090-9483-5407(福岡県中小企業診断士協会)
※会場の「あいれふ」にはお電話されませんようお願いいたします。
チラシのダウンロードはこちら(PDF)

複数専門職による くらし・事業なんでも相談会

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.