法律相談センター検索 弁護士検索
カテゴリー: 法律相談

養育費110番(弁護士による無料相談・2018年度第2回)

カテゴリー:法律相談


 同居親と子どもたちの生活を支えるうえで、別居親からの養育費の継続的な支払いはとても重要です。
 離婚の際には言い出せなかった、またその時決めた金額を一切もらっていない、あるいは数か月や数年で支払われなくなった、といった場合の法的解決を図るために、弁護士による無料の電話相談を行います。
 相談は、匿名でも受け付けますので、お気軽にお電話ください。
             記
日  時   2018年(平成30年)10月27日(土) 
        10時~16時
電話番号   092-724-2644
相談料   無料(通話料以外)
※本年12月、来年2月にも実施予定です。

創業応援セミナー~創業時のお金のハナシ~

カテゴリー:シンポジウム・講演会など / 法律相談


 これから創業される方、創業間もない方、必聴です。
 創業時の資金調達のポイントを中心に、創業時から手掛けることのできる節税対策、創業時から始めるリーガルリスクマネジメントなどについて、それぞれの専門家がお話しします。
 セミナー後に、名刺交換会や個別相談会(予約制、先着順)を実施します。
【日 時】:2018年10月24日水曜日 14:00〜17:00
【場 所】:福岡市スタートアップカフェ -Startup cafe Fukuoka city-
      福岡県福岡市中央区大名2-6-11 FUKUOKA Growth Next 1階
【参加費】:無料
【申込方法】
(1) 日本政策金融公庫福岡西支店(担当:竹内・田中)宛にチラシ裏面の申込書をFAX(092-732-6182)→チラシのダウンロードはこちら
(2) 上記宛てに電話(092-712-4384)
【スケジュール】
14:00-14:45 セミナー「創業時の資金調達のポイント」
14:55-15:55 パネルディスカッション「専門家に聞く!これだけは知っておきたい創業のイロハ」
16:00-17:00 名刺交換会(イベントスペース、個別相談会(カフェスペース)
【登壇者】
高橋秀彰氏(日本政策金融 公庫国民生活事業 福岡ビジネスサポートプラザ所長)
沖隆一郎氏(福岡県信用保証協会 保証統括部 経営支援統括課/中小企業診断士)
寺井博志氏(税理士・九州北部税理士会)
日隈将人氏(弁護士・福岡県弁護士会 中小企業法律支援センター)
【主催者】
日本政策金融公庫、福岡県信用保証協会、九州北部税理士会,福岡県弁護士会
創業応援セミナー~創業時のお金のハナシ~

弁護士による行政ホットライン(秋の大相談会)

カテゴリー:法律相談


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン 秋の大相談会」を実施します。
 行政ホットラインとは、市民の行政に対する疑問・苦情・申立・請求について、弁護士が法律的なアドバイスを行うものです。
 毎月40分程度の電話相談と面談相談を行っていますが、今回は時間枠を拡大して相談会を実施致します。
 「各種申請手続が難しい。役所に聞いても良く分からない。近隣住民が反対しているのにマンション建設が始まった。隣家から嫌がらせを受けている」などの日常の疑問・苦情から、不服審査、行政訴訟に至るまで、幅広く相談を受け付けています。市民に対する行政サービスを充実させる目的で発足した無料相談ですので、どうぞお気軽にご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)
                記
日   時   平成30年(2018年)10月13日(土) 
           午前11時〜午後3時
    (※電話相談の受付時間:午前11時~午後2時)
[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館  
        (福岡市中央区城内1−1) 
         裁判所構内(地下鉄赤坂駅2番出口から徒歩約5分)
         ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。
面談の予約電話番号 092−741−6416 (面談相談予約専用)
面談予約受付期間  2018年9月28日(金)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

弁護士による行政ホットライン(平成30年度第5回目)

カテゴリー:法律相談


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第5回目の「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。
 是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)
             記
日  時   平成30年(2018年)10月11日(木) 
        午後3時~午後5時
[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 
       (福岡市中央区城内1-1)
       ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。
面談の予約電話番号  092−741−6416 (面談相談予約専用)
面談予約受付期間   2018年9月27日(木)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

儲け方情報トラブル110番

カテゴリー:法律相談


近時、
事例1「15分のコピペ作業で最低月収50万円!」
事例2「毎月150万円以上を狙う!システムツールをあなただけにプレゼント!」
といったSNSやホームページなどに興味を持ったことがきっかけで、マニュアル情報を購入し、また有料サポートの契約をしたものの、期待したような情報やサービスを受けられず、金銭をだまし取られたという被害が、全国的に多発・急増しています。
消費者庁も、本年4月26日と7月6日と立て続けに、簡単・確実に稼げると表示する情報商材業者の名称を公表し、注意喚起を行っています。
福岡県弁護士会では、こうした儲かるノウハウ(情報商材)をめぐるトラブルを対象とした弁護士による無料相談を行います。
ご相談は、匿名でも受け付けますので、お気軽にお電話ください。
 
              記


  日  時:2018(平成30)年9月14日(金)10時~16時 

  電話番号:092-753-6364

  相 談 料:無料(ただし通話料はご負担いただきます)


福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.