同居親と子どもたちの生活を支えるうえで、別居親からの養育費の継続的な支払いはとても重要です。
離婚の際には言い出せなかった、またその時決めた金額を一切もらっていない、あるいは数か月や数年で支払われなくなった、といった場合の法的解決を図るために、弁護士による無料の電話相談を行います。
相談は、匿名でも受け付けますので、お気軽にお電話ください。
記
日時:2022年(令和4年)10月15日(土) 10時~13時
電話番号:092-724-2644
相談料:無料(通話料以外)
2022年10月4日
同居親と子どもたちの生活を支えるうえで、別居親からの養育費の継続的な支払いはとても重要です。
離婚の際には言い出せなかった、またその時決めた金額を一切もらっていない、あるいは数か月や数年で支払われなくなった、といった場合の法的解決を図るために、弁護士による無料の電話相談を行います。
相談は、匿名でも受け付けますので、お気軽にお電話ください。
記
日時:2022年(令和4年)10月15日(土) 10時~13時
電話番号:092-724-2644
相談料:無料(通話料以外)
2022年10月3日
いわゆる霊感商法等に関する消費生活相談は、近年も約1,200~1,500件程度で推移しています。
現在、「旧統一協会」の問題が取り沙汰されていますが、福岡県弁護士会では、霊感商法などの被害に関する市民からの法律相談の受け皿として、無料法律相談を受け付けることといたしました。
秘密は厳守いたします。お気軽にご相談ください。
記
実施期間:2022年10月3日(月)~2023年3月31日(金)
相談費用:無料(初回のみ)
相談対象:霊感商法被害に関するご相談
予約方法:事前の電話予約の際に「霊感商法に関する相談」とお伝え下さい。
後日、担当弁護士より、お電話にて、ご連絡差し上げます。
予約電話:092-741-3208

2022年9月26日
福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン 秋の大相談会」を実施します。
行政ホットラインとは、行政に対する疑問・苦情・申立・請求について、弁護士が法律的なアドバイスを行うものです。
毎月電話相談と面談相談を行っていますが、今回は時間枠を拡大して相談会を実施致します。
「各種申請手続が難しい。役所に聞いても良く分からない。近隣住民が反対しているのにマンション建設が始まった。隣家から嫌がらせを受けている」などの日常の疑問・苦情から、不服審査、行政訴訟に至るまで、幅広く相談を受け付けています。市民に対する行政サービスを充実させる目的で発足した無料相談ですので、どうぞお気軽にご相談下さい。
なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)
記
日時:2022年(令和4年)10月22日(土) 11時~15時
(電話相談の受付は、11時~14時まで)
[面談相談]
面談場所:福岡県弁護士会館(福岡市中央区六本松4丁目2番5号)
面談の予約電話番号:092-741-6416
面談予約受付期間 :2022年10月11日(火)から受付開始(予約が埋まり次第〆切)
※当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号:092-724-2644(上記相談時間のみつながります)
※回線の都合上、相談時間はお一人20分とさせていただきます。
相談料:無料(通話料以外)
2022年9月5日
当会では、毎年10月1日から7日までの「法の日週間」を記念し、無料法律相談会を開催しております。
本年も下記要領で無料法律相談会を開催いたしますので、どうぞお気軽にご相談下さい。(※要予約)
記
・日 時
令和4年10月3日(月)~10月7日(金)
午前の部・・・10時00分~12時30分
午後の部・・・13時00分~15時30分
・会 場
天神弁護士センター
(福岡市中央区渡辺通5-14-12南天神ビル2階)
・受 付
電話予約制・定員72名程度
天神弁護士センターにて9月16日(金)午前9時より受付。
ただし定員になり次第締切り。(受付電話番号:092-741-3208)
・日 時
令和4年10月3日(月)~10月9日(日)
9時30分~19時30分
(相談時間帯は各相談センタ-で異なりますので詳細はお問い合わせ下さい。)
・会 場
福岡県弁護士会北九州部会の各相談センター
・受 付
電話予約制・定員100名程度
北九州法律相談センターにて9月16日(金)午前9時より受付。
ただし定員になり次第締め切り。(受付電話番号:093-561-0360)
・日 時
令和4年10月7日(金)13時~16時
・会 場
筑後弁護士会館(久留米市篠山町11-5 筑後弁護士会館内)
・受 付
電話予約制・定員24名程度
久留米法律相談センターにて9月20日(火)午前9時より受付。
ただし定員になり次第締切り。(受付電話番号:0942-30-0144)
・日 時
令和4年10月7日(金)13時~16時
・会 場
飯塚法律相談センター(飯塚市新立岩6-16 弁護士ビル3階)
・受 付
電話予約制・定員12名
飯塚法律相談センターにて9月22日(木)午前9時より受付。
ただし定員になり次第締切り。(受付電話番号:0948-28-7555)

2022年9月1日
同居親と子どもたちの生活を支えるうえで、別居親からの養育費の継続的な支払いはとても重要です。
離婚の際には言い出せなかった、またその時決めた金額を一切もらっていない、あるいは数か月や数年で支払われなくなった、といった場合の法的解決を図るために、弁護士による無料の電話相談を行います。
相談は、匿名でも受け付けますので、お気軽にお電話ください。
記
日時:2022年(令和4年)9月21日(水) 13時~16時
電話番号:092-724-2644
相談料:無料(通話料以外)