法律相談センター検索 弁護士検索
カテゴリー: 法律相談

2006年度 第7回「行政苦情110番」 ※終了しました

カテゴリー:法律相談


福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第7回目の「行政苦情110番」を実施します。
“行政に対する苦情がある”とか、“この措置には納得がいかない”とか、もっと大雑把に“こうしてほしい”など、行政に対する苦情や困っていることがありましたら、何でも構いません。とにかくご相談ください。
今回の110番のテーマは「生活保護その他行政問題」です。
特に、「生活保護その他行政問題」に関する研修を受け、専門的知識を有する弁護士が相談員として皆さんの相談をお受けします。
お気軽にご相談ください。
開催日時  2007年2月20日(火)午後1時30分〜午後3時30分
   
電話番号  093−561−1535 及び 093−561−1536
        (今回は、前回までの番号と異なりますのでご注意下さい。)
今回は「生活保護その他行政問題」をテーマにしていますが、テーマに関連しない相談でも行政苦情相談であればお受けいたします。
※終了しました。

先物取引被害110番 ※終了しました

カテゴリー:法律相談


下記の日程で、先物取引被害110番(無料電話相談)を行います。
どうぞお気軽にご相談ください。
              記
<福岡地区> 
相 談 日: 平成19年2月15日(木)・16日(金)
相談時間: 両日とも午前10時〜午後4時
電話番号: 092−724−2644
<北九州地区> 
相 談 日: 平成19年2月16日(金)
相談時間: 午前10時〜午後4時
電話番号: 093−561−1535
        093−561−1536
※終了しました

電話機等リース被害110番 ※終了しました

カテゴリー:法律相談


「今の回線ではお宅の電話が使えなくなります。」
「電話機を新しいのに交換すれば、今までよりも月々の電話料金が安くなります。」
「光ファイバー・IP電話の電話機に取り替えれば電話代が安くなります。」
・・・などという事実と異なるセールスを受けて、使わないような高機能・高額の電話機、ファックス、パソコン、ホームページ開設のリースの契約を結ばされる被害や、前に電話機のリース契約をしていて、電話料が安くなるからと新たにリース契約を結んだのに、前のリース代金を引き続き支払わされている被害が、後を絶ちません。
そこで、福岡県弁護士会消費者委員会では、下記の日程で、電話機等リース被害110番(無料電話相談)を行います。
どうぞお気軽にご相談ください。
              記
相 談 日: 平成19年2月6日(火)
 相談時間: 午前10時〜午後4時
 電話番号: 092−724−2644
※終了しました。

多重債務110番 ※終了しました

カテゴリー:法律相談


当会では、下記の日程で、多重債務110番(無料電話相談)を行います。
多重債務でお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
<福岡地区> 
相 談 日 : 平成18年12月20日(水) 及び 21日(木)
相談時間 : (両日とも)10時〜12時 及び 13時〜16時
相談方法 : 電話による相談
電話番号 : 092−724−2644
<筑後地区> 
相 談 日 : 平成18年12月21日(木)
相談時間 : 10時〜16時
相談方法 : 電話による相談
電話番号 : 0942−46−2667
※終了しました。

インターネット被害110番 ※終了しました

カテゴリー:法律相談


インターネット被害110番(無料電話相談)を下記の日時で行います。本相談は、昨年も実施し、多数の相談が寄せられ盛況だったため、今年も実施することと致しました。
ホームページ委員会所属の弁護士及びIT業者がご相談に対応致します。
ネットによる誹謗中傷、ネットオークションによるトラブル、ネット通販におけるトラブル、その他どうぞお気軽にご相談ください。
              記
実施日時: 平成18年12月1日(金) 午後1時〜午後4時
 電話番号: 092−735−1193
<企画趣旨>
 インターネットの普及とともに、インターネットに関連する被害が全国的に急増して社会問題化しています。その被害内容も、インターネットオークションによるトラブル、掲示板のみならずホームページやブログを利用した名誉毀損、大規模な詐欺事件など広がりを見せるとともに、その手口は巧妙化・複雑化しております。
 そして、福岡を含めた九州地区でもブロードバンド普及率が高まり、インターネットに関するトラブルが数多く報道される一方で、弁護士がITに習熟していないため、十分なアドバイス・対応が出来ていないとの指摘を受けております。
 そこで、当会ホームページ委員会が昨年度、九州地区の被害実態を調査するとともに、インターネット被害の実態を広報することが必要と判断し、インターネット被害110番を実施したところ、多数の相談が寄せられ盛況でしたので、今年も、インターネット被害110番を実施することといたしました。
※終了しました。

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.