法律相談センター検索 弁護士検索
カテゴリー: シンポジウム・講演会など

第53回日弁連人権擁護大会プレシンポジウム 子どもの貧困を考える~子どもたちが希望を持てる社会に~ ※終了しました。

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 さて、福岡県弁護士会では、下記要領にて「第53回日弁連人権擁護大会プレシンポジウム 子どもの貧困を考える~子どもたちが希望を持てる社会に~」を開催致します。
子どもの貧困は、子どもの生存権、教育を受ける権利、成長発達権を侵害し、将来の選択の幅も狭めてしまいます。問題解決のための第一歩として、実態について理解を深めるため本シンポジウムを開催します。
 是非ご参加下さい。
                 記
日時: 2010年9月12日(日) 
     午後2時〜午後4時30分
場所: あいれふ10階 講堂
    (福岡市中央区舞鶴2-5-1)
内容: ●基調講演    清田勝彦氏(保健医療経営大学教授)
                齊藤眞人氏(立花高等学校校長)
                高津圭一氏(全国学校事務職員制度研究会常任理事)
     ●リレートーク・会場発言
               大谷幸代氏(自立援助ホーム「かんらん舎」児童指導員)
               松尾津多子氏(ちどり保育園園長) 
                       ほか    
 
予約: 不要
入場: 無料
kids201009.jpg

シンポジウム「行政訴訟改革シンポジウム~国民に真に役立つ行政訴訟制度を~」【終了しました。】

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 さて、福岡県弁護士会では、下記要領にて「行政訴訟改革シンポジウム~国民に真に役立つ行政訴訟制度を~」を開催致します。
 これまでの行政訴訟では、国民の権利は十分に保障されていませんでした。国民が行政の無駄遣いをチェックする制度(公金検査請求制度・国レベルの住民訴訟制度)の創設など行政訴訟の改革を提案します。国民にとって真に役立つ行政訴訟制度のあり方をシンポジウムにおいても考えてみましょう。
 是非ご参加下さい。
                 記
日時: 2010年7月24日(土) 
     午後1時30分〜午後4時30分(開場:午後1時)
場所: 福岡県弁護士会館3階
    (福岡市中央区城内1−1裁判所右奥)
    ※地図はこちら
内容: ●基調講演  山下義昭氏(福岡大学法科大学院教授)
     ●基調報告   児島研二氏
              (全国市民オンブズマン連絡会議 代表幹事
               ・NPO法人市民オンブズマン福岡 代表幹事)
               田中隆一氏
              (福岡県弁護士会会員
              ・平成21年度日弁連行政訴訟センター委員)
     
     ●パネルディスカッション
予約: 不要

シンポジウム 体罰について考える【終了しました】

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


当会では、来る6月26日(土)、以下のシンポジウムを開催いたします。
入場は無料です。 皆様お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
           記
 名 称: 体罰について考える
 日 時: 平成22年6月26日(土)午後1時〜
 場 所: 博多市民センター1階ホール
      (福岡市博多区山王1-13-10)
 主 催: 福岡県弁護士会
 後 援: 福岡県教育委員会
      福岡市教育委員会
      北九州市教育委員会
 費 用: 無料
教育現場から体罰をなくす取組は、長年行われてきました。
ところが、残念ながら、今でも体罰に関する報道が目に付きます。
私たちは、学校が子どもたちにとって安心して学べる場であって欲しいと心から願っています。
体罰によらない教育のあり方を一緒に考えてみませんか。
※終了しました。

弁護士・村松謙一氏特別講演会~どん底の会社よ、よみがえれ!【終了しました】

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


福岡県弁護士会は、今日の厳しい経済状況の中で生き抜こうとする中小企業を全力で支援することを、平成22年度の最重点課題として掲げています。
そこで、この度、事業再生専門の弁護士として、これまで100件以上の事業再生を成し遂げてこられた村松弁護士を講師にお招きし、福岡県弁護士会定期総会にあわせて、一般公開の特別記念講演会を開催いたします。
「私どもを頼ってきた方々を見捨てない。護りきる。なんとしてでも護りきる。その強い使命感が一番大事だ。」村松弁護士は、NHKの「プロフェッショナル~仕事の流儀~」でインタビューに答えてこう言われました。
村松弁護士の信念の源、そして、その信念を実践するための法的知識、交渉術等のノウハウに触れることは、福岡県弁護士会の会員が中小企業支援に立ち上がるに際して大きな力になるはずです。
一般の事業者の方々にとっても、村松弁護士の講演は、嵐の中の道しるべのように、明日を生きる勇気と智恵を与えるものになることは間違いありません。
ぜひ、奮ってご参加ください。
なお、参加希望の方は、下記参加申込書を記入の上、福岡県弁護士会事務局宛にFAXにてお申し込み下さい。(FAX:092-715-3207 申込締切:4月30日)
参加申込書
            記
   
日 時   平成22年5月25日(火) 午後1時30分~3時30分
会 場   ホテルニューオータニ博多 3階 芙蓉の間
       (福岡市中央区渡辺通1-1-2 TEL(092)714-1111)
参加費   無料
講演内容
1 倒産という敵から会社を守る
2 経営危機に陥らないために  他
【講師プロフィール】 
 弁護士 村松謙一 氏
  1983年 東京弁護士会登録(35期)
  1990年 村松謙一法律事務所(現 光麗法律事務所)開設    
  2001年 参議院「財政金融委員会」参考人(第153回国会)
  2003年 東京弁護士会倒産法部部長
  2007年 NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」出演
  2009年 NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」(再放送)
お問い合わせ先:福岡県弁護士会事務局(TEL:092-741-6416)
※終了しました。

シンポジウム「今こそ、取調べの可視化を!」~足利事件を検証して~【終了しました】

カテゴリー:シンポジウム・講演会など

 
 冤罪事件が相次いで表面化し、各世論調査でも多くの国民が取調べの可視化を望んでいます。
 今回、足利事件の冤罪被害者である菅家利和さんをゲストに、取調室という密室でどのような捜査が行われているのか、なぜ専門家であるはずの裁判官が誤った裁判を行ってしまったのか、検証を通じ可視化の現実を目指したいと思います。
【開催日時】 2010年4月17日(土)
         午後2時~午後4時(受付:午後1時30分から)
【会   場】 電気ビル本館 地下2階8号会議室
         (福岡市中央区渡辺通2-1-82)
【ゲスト・パネリスト】 
         ・菅家 利和さん(足利事件冤罪被害者)
         ・泉澤 章弁護士(足利事件弁護団)
         ・斉藤 司准教授(龍谷大学法学部)
         ほか
【参 加 費】 無料
【申   込】 不要
【主   催】 福岡県弁護士会
※多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
※終了しました。

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.