法律相談センター検索 弁護士検索
カテゴリー: シンポジウム・講演会など

~精神保健当番弁護士制度発足20周年記念 公開シンポジウム~『精神保健当番弁護士活動の普及と充実に向けて・・九州,沖縄から』

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


精神保健当番弁護士制度は,非自発的入院下の精神障がい者の弁護士へのアクセス権を実効あらしめるために,入院者等から退院・処遇改善の相談申込みがあった場合,弁護士が無償で入院先病院に出張相談に赴き,必要に応じて精神医療審査会への退院・処遇改善請求の代理人活動をする制度です。
当弁護士会では、制度発足20周年を記念し、制度発足から現在を振り返ってその総括をするとともに,当事者の方を始めとして精神科医療に関わる各立場の方々との間で、精神科医療の現状と問題点を協議し、精神保健当番弁護士制度の今後の普及と更なる充実に向けての課題・展望について意見交換し考える場としたいと考えています。
特に、本シンポジウムにおいては、当弁護士会を含む九州弁護士会連合会定期大会(平成24年10月26日開催)において、「入院中の精神障がい者の人権救済のための法的援助活動を積極的に推進する決議」が採択され、今後、九州・沖縄の各弁護士会においても同様の制度の普及・充実が期待されることから、各地の精神科病院協会・精神保健福祉センターの関係者の方々にもご案内を差し上げています。
多くの皆様のご参加をお願いいたします。
                 
                 記
【日時】2013年3月2日(土)午後1時00分~午後5時00分
【場所】天神ビル10号会議室 福岡市中央区天神二丁目12番1号
【プログラム】 
 (1)13:00~ 開会挨拶
 (2)13:15~ 基調講演 
   川副正敏 氏(福岡県弁護士会弁護士)
   「精神保健当番弁護士の過去・現在・未来を語る」
 (3)14:30~ パネルディスカッション
   テーマ「今後の退院請求等代理人活動が目指すもの」
   パネリスト/ 山梨宗治 氏
     (NPO法人 全国精神障害者ネットワーク協議会 事務局長)
          松井隆明 氏(三善病院 院長)
          下野正健 氏(福岡県精神保健福祉センター所長)
          安倍久美子 氏(福岡県弁護士会弁護士)
   会場発言等
   コーディネーター/八 尋 光 秀 氏(福岡県弁護士会弁護士)

触法障がい者支援シンポジウムのご案内

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
触法障がい者支援シンポジウムは、軽微な犯罪で刑務所に何度も入ってしまう障害者を刑務所ではなく、福祉によって更生してもらうことを目指したシンポジウムです。
司法関係者、福祉関係者、一般市民の方、ぜひお越しください。 多くの方のご参加をお待ちしております。
日時・場所等の詳細は、下記のチラシをご覧ください。

いま、原子力発電を考える

医療ADRシンポジウムのご案内

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


拝啓 時下ますますご清祥のこことお慶び申し上げます。
 この度、当会の紛争解決センター設置から10周年を迎えるにあたり、記念行事として医療ADRをテーマとしたシンポジウムを下記のとおり開催することになりましたのでご案内させていただきます。多くの方のご参加をお待ちしております。                      

敬具

 

■テーマ:『医療ADRに期待される役割』~より信頼される制度を目指して~
■日時:平成25年1月25日(金) 午後3時~6時
■会場:あいれふホール 10階
福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号
■問い合わせ先:福岡県弁護士会 担当事務局 大西
電話 092-741-6416

医療ADRに期待される役割

中小企業のためのシンポジウム・無料法律相談会    ※終了しました※

カテゴリー:シンポジウム・講演会など / 法律相談


福岡県弁護士会では、平成24年9月14日に中小企業のための講演会及び無料法律相談会を実施いたします。
取引先とのトラブル、取引先からの債権回収、雇用問題などお困りの点がございましたらご相談ください。
日頃の経営の中で疑問に思われている法律的な問題点を弁護士に確認してみたいといったことでも、お気軽にご来場ください。中小企業の法的問題に詳しい弁護士がお答えいたします。
また、当日は「法律を中小企業経営に役立てる」という視点から福岡商工会議所会頭による「伸びる!経営」と題した講演会も予定しております。
<講演会>
商工会議所会頭が語る「伸びる!経営」
日時:平成24年9月14日 午後1時~午後2時
場所:アクロス福岡7階 大会議室 福岡市中央区天神1-1-1
講師:末吉紀雄氏(商工会議所会頭)
※申込不要、参加費無料、どなたでもご参加いただけます。
<無料法律相談会>
福岡・北九州・筑後・飯塚地区で実施します。
◆福岡地区
日時:平成24年9月14日(金)午後2時30分~午後5時30分
場所:アクロス福岡6階 608会議室
※ 相談時間30分、先着18名(予約制)
お問い合わせ先:092-741-6416
お問い合わせ・お申し込み詳細(PDF)

◆ 北九州地区
日時:平成24年9月14日(金)午後1時~午後3時
場所:北九州弁護士会館 小倉北区金田1-4-2
※ 相談時間30分、予約制・先着16名
お申込、お問い合わせ先:093-561-0360
お問い合わせ・お申し込み詳細(PDF)

◆ 筑後地区
日時:平成24年9月14日(金)午後1時~午後3時
場所:筑後弁護士会館 久留米市篠山町11-5
※ 相談時間30分、予約制
お申込、お問い合わせ先:0942-30-0144
お問い合わせ・お申し込み詳細(PDF)

◆ 筑豊地区
日時:平成24年9月14日(金)午後1時~午後3時
場所:飯塚法律相談センター 飯塚市新立岩6-16 弁護士ビル3階
※ 相談時間30分、予約制
お申込、お問い合わせ先:0948-28-7555
お問い合わせ・お申し込み詳細(PDF)

シンポジウム「自死をなくすために~自死を防ぐための気づき・つなぎ・見守りとは何かを考える~」 ※終了しました※

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


福岡県弁護士会では、本年10月4日5日に行われる日弁連人権擁護大会のプレシンポジウムとして、「『自死』をなくすために~自死を防ぐための『気づき』『つなぎ』『見守り』とは何かを考える~」を開催いたします。
わが国では、1997年以来、14年連続で年間の自死(自殺)者が3万人を超える状況が続いています。自殺対策は、市民が健康で生きがいを持って暮らすことのできる社会の実現のために、官民一体で取り組んでいかなければならない問題と言われています。
福岡県弁護士会は、これまでも関連専門職及び行政との連携を強化するとともに、研修会を企画するなど、自死対策に取り組んでまいりました。今年度からは、当会内に自死問題対策委員会を設立し、自死予防への本格的な取り組みを始めています。
そこで、当会では、自死問題対策に取り組む弁護士、支援者のみならず、一般市民の方々をも含めて知識の涵養やネットワーク構築の基礎とすべく、日弁連人権擁護大会のプレシンポジウム開催を企画致しました。
実施日程は下記のとおりです。
【日程】
日 時:平成24年9月3日(月曜日)
    18:00開会-20:30終了予定(17:30開場)
場 所:夢天神ホール
    (福岡県福岡市中央区天神2-5-55レソラ天神5F)
主 催:福岡県弁護士会
共 催:日本弁護士連合会、九州弁護士会連合会
後 援:福岡県、福岡市、北九州市
    福岡県社会福祉士会、福岡県臨床心理士会、
     
    福岡県司法書士会、福岡県精神保健福祉士協会、
    福岡県医療ソーシャルワーカー協会
ぜひご参加いただきますようお願いいたします。

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.