法律相談センター検索 弁護士検索
カテゴリー: シンポジウム・講演会など

民法の成年年齢引下げを考える ~18歳で成人になるということ~

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


現在,民法の成年年齢が20歳から18歳に 引き下げられようとしています。
未成年者が親の同意なく高額な買物をしても, 法律上,その契約は取り消すことができます。
しかし, 成年年齢が18歳に引き下げられてしまうと, 18,19歳の若者はこの取消権を失い, 悪徳業者に狙い撃ちにされてしまう危険性が あります。
私たちは,このような悪徳業者に対抗できる 知識と備えを持っているでしょうか。 一緒に考えていきたいと思います。
「シンポジウム 民法の成年年齢引下げを考える ~18歳で成人になるということ~」
日 時 2018年4月21日 土曜日 13:30~16:00
場 所 インペリアルパレスシティホテル福岡 2F Selena(福岡市博多区中洲 5-2-18)
参加費 無料
予 約 不要
民法の成年年齢引下げを考える ~18 歳で成人になるということ~

セカンドライフHAPPYフェスタ/KBC九州朝日放送 出演のお知らせ

カテゴリー:シンポジウム・講演会など

充実したセカンドライフを支援すべく開催される下記イベントに当会の上田英友弁護士(2018年度会長),原田直子弁護士(2016年度会長),岡部信政弁護士が出演し,弁護士会の活動や高齢者の消費者被害をテーマにお話します。
出演は15時頃となる見込みです。是非ご参加ください。

開催日:2018年3月31日(土)11時~17時
会 場:エルガーラホール8F 大ホール(福岡市中央区天神1-4-2)
入場無料
http://www.kbc.co.jp/r-radio/second_life/

シンポジウム「依存症と自殺予防~私たちにできることは?」のご案内

カテゴリー:シンポジウム・講演会など

日本では今もなお60代前半まで,「自殺」が死因トップ5に入っています。そして,アルコール,薬物,ギャンブルなどの様々な依存症から自殺に至る方も少なくありません。
そこで,依存症治療の専門家である杠 武文(ゆずりはたけふみ)・肥前精神医療センター院長にご講演いただき,依存症患者に対する理解を深め,依存症から自殺に至るメカニズムを学ぶとともに,自治体や支援者団体,弁護士,医療関係者などによるディスカッションを通じて,私たちに何ができるか考えるシンポジウムを開催いたします。依存症患者の自殺を防止するために「できること」を,依存症の方ご自身やその家族,ソーシャルワーカーなど医療関係者といった依存症患者に接する機会がある方はもちろん,一般の市民の方々とともに一緒に考える機会です。
本企画の趣旨を勘案いただき,広く報道・広報いただきますようお願いいたします。

◆日時 2018年3月24日(土)14時~17時(13時30分開場)
◆場所 TKPガーデンシティ天神8階S-1会議室
(福岡市中央区天神2-14-8・福岡市営地下鉄天神駅1番出口直結)
◆内容
(1) 基調講演 杠 岳文(ゆずりは たけふみ)氏
独立行政法人国立病院機構 肥前精神医療センター 院長・精神科医
(2)パネルディスカッション
パネリスト:
本田洋子氏(福岡市精神保健福祉センター所長・精神科医)
岡田昌之氏(障害福祉サービス多機能型事業所 ジャパンマック福岡施設長)
大江昌夫氏(NPO法人九州DARC(ダルク)(薬物依存症自助グループ)代表)
コーディネーター:松井仁(弁護士・福岡県弁護士会 自死対策委員会委員長)
◆予約:不要 参加無料
◆主催 福岡県弁護士会 問い合せ TEL:092-741-6416
シンポジウム「依存症と自殺予防~私たちにできることは?」のご案内

憲法市民講座 ~憲法という「檻」に捕らえられた、国家権力という名の「ライオン」の話し~

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


檻の中のライオン現実味を帯びてきた憲法改正の動きを踏まえ、その是非を判断する前提となる憲法の基本的知識をわかりやすくお伝えするとともに、時事問題も絡めつつ、改正の必要性、改正が行われた際に国民の生活に具体的にどのような影響が及ぶかについてご講演をいただき、今後の憲法のあり方を市民の皆さまと一緒に考える機会としたいと考え、企画いたしました。講師からは、その著書である『檻の中のライオン』を「幹」に、時事問題の「枝葉」をつけていく構成で、ご講演いただく予定です。
下記日程で、企画しております。
ぜひふるってご参加ください。

日 時 平成30年3月26日(月)18:00~
場 所 北九州弁護士会館5階ホール
内 容 講演会(憲法改正の動きを踏まえた憲法及び時事問題についての講演)
※ 入場料無料 予約不要 先着100名
主催:福岡県弁護士会 北九州部会
憲法市民講座 ~憲法という「檻」に捕らえられた、国家権力という名の「ライオン」の話し~

【参加無料!経営者のための講演会/弁護士との交流会】のご案内

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


福岡県弁護士会では,平成30年2月22日(木)に経営者のための講演会及び交流会を実施いたします。
講師には,2度の創業を経験し,現在東京でベビーシッター事業を展開する経沢香保子(つねざわかほこ)さんをお迎えし,「0からはじめた私の経営~2度の起業に学んだこと~」と題し,ご自身の体験に基づいた,中小企業の経営の課題と指針をご講演いただきます。また,経沢さんは,「女性が輝く社会」の実現を目指して活動されており,福岡市における取組み事例を踏まえ,『女性の活躍がいかに社会を変えるか』という点についてもご講演いただく予定です。講演会のあとは,弁護士との交流会。軽食等を囲んで,気軽に語らいませんか?
講演会,交流会ともに参加費無料!ぜひお気軽にご来場ください。
日 時:平成30年2月22日(木)
    14:00~15:00(講演会)
    15:10~16:30(交流会)
場 所:グラナダスィート福岡(福岡市博多区中洲5-3-8 アクア博多11・12階)
参加費:無料
後 援:福岡市
お申込みはこちらから
※お問い合わせ先:092-741-6416
案内チラシのダウンロードはこちら(PDF)
【参加無料!経営者のための講演会/弁護士との交流会】のご案内
【参加無料!経営者のための講演会/弁護士との交流会】のご案内

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.