法律相談センター検索 弁護士検索
アーカイブ

シンポジウム「密室での取調べをあばく! 〜取調べの録音・録画実現に向けて〜」 ※終了しました

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 犯罪の疑いをかけられ取調べを受ける人々は密室で取調べを受けます。
 その際,暴行や脅迫をうけたり,騙され甘言に乗せられたりした結果,多くの人々がやってもいない犯罪を自白したり,自らの記憶とは異なる内容の自白調書を作成してしまうことが頻繁に見られます。しかも,取調べは外から遮断されている密室で行なわれるため,そのような取調べが行なわれていたとしても,そのことを明らかにすることは困難で,違法・不当な取調べは放置されているのが現状です。\n 犯罪の疑いをかけられ,取調べを受ける人々が,意に反した自白を強要されることを防ぐためには,取調べの全過程を記録して取調べの状況を事後的に検証することができるようなシステムが効果的な手段となります。
 ところで,日本と似通った刑事手続体系をもつ韓国では,すでに取調室にビデオカメラが設置され試験的な運用が始まっています。このたび,福岡県弁護士会は本格的な法制度としての運用を待つばかりとなっている韓国の取調べ録画事情を視察しました。  
 今般,詐欺事件について本年4月に無罪判決が確定した中嶋玲子前杷木町町長をお迎えし,取調べの実態をお話いただいた上で,皆様方に,密室での違法・不当な取調べを根絶するためには取調べを録画することがもっとも早道であることをご理解いただくとともに,録画制度の実現が不可能ではないことを実感していただくために下記のとおりシンポジウムを開催いたします。\n 奮ってご参加ください。
 開催日時  2005年9月17日(土) 午後1時〜4時
 会   場  天神ビル 11階
         福岡市中央区天神2−12−1(地図
 内   容  テーマ「密室での取調べをあばく」
         ・中嶋玲子氏(前杷木町町長:平成17年4月に無罪判決が確定)
          による取調べの実態報告
         ・韓国視察報告   …等
 参 加 費  無料
 主  催   福岡県弁護士会
 共  催   九州弁護士会連合会
※終了しました。

日弁連第4回「高齢者・障害者の権利擁護の集い」(福祉の当番弁護士発足5周年記念)シンポジウム ※終了しました

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


2000年4月1日に発足した介護保険制度並び成年後見制度は、高齢者・障害者の支援策として徐々に浸透しつつあります。福岡県弁護士会は、高齢者・障害者の支えとなり、日夜ご活躍される福祉関係者のために、同年9月から福祉の当番弁護士制度を発足し、その後4年間が経過し、本年9月をもって5周年目を迎えることとなりました。この5年間の活動を踏まえ、新たな発展のために、福祉の当番弁護士発足5周年を記念すると共に、日本弁護士連合会第4回「高齢者・障害者権利擁護の集い」を開催致すこととなりました。本集会に多くの皆様がお越しいただければ幸いです。
テーマ:「地域で安心して普通に暮らす」
     (高齢者・障害者への虐待・権利侵害を予防するしくみ)\n日 時:平成17年9月16日(金)午後0時30分〜午後5時
場 所:アクロス福岡 福岡シンフォニーホール
     (福岡市中央区天神1丁目1−1)
費 用:無料
式次第:(予定)\n    11:30 開場(入場受付開始)
    12:30-13:00 開演セレモニー(挨拶等)
    13:00-13:30 基調報告等
    13:30-14:00 寸劇(芝居又はラジオ放送仕立)等
    14:00-16:50 パネルディスカッション
共催者:日本弁護士連合会、九州弁護士連合会、福岡県弁護士会、
    福岡県、福岡市、北九州市、福岡県・市社会福祉協議会、
    福岡市医師会、北九州市社会福祉協議会
※終了しました。

「基地・憲法問題を考える」シンポジウム ※終了しました

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 昨年8月13日に、沖縄県宜野湾市で米軍ヘリが基地に隣接する大学に墜落するという事件が起こりました。
 この事件をきっかけに、「基地問題」ひいては憲法の基本原則の一つである「平和主義」の意義や昨今の「改憲」の動きの意味するところをご一緒に考えてみませんか?
 入場無料・事前参加申込み不要です。多数の皆様の参加をお待ちしております。\n
 開催日時 2005年8月20日(土) 
         午後1時開場  午後1時30分開会(午後4時45分終了予定)\n
 場   所 アクロス福岡4階・国際会議場
         福岡市中央区天神1−1−1 TEL 092-725-9113
 プログラム
  ○第1部 基調講演 早稲田大学教授 水島朝穂氏
  ○第2部 基調報告 
          前半部…「普天間基地米軍ヘリ墜落事件報告」
                 井端正幸氏(沖縄国際大学法学部長)
                「沖縄戦からの報告」
          後半部…「基地・憲法問題市民意識調査」結果の報告と分析
  ○第3部 パネルディスカッション
          前半部…「パネリストからの問題提起」
          後半部…「会場からの質疑とパネリストによる応答」
           
           パネリスト:水島朝穂氏(早稲田大学教授)
                  斉藤貴男氏(ジャーナリスト)
                  新垣 勉氏(弁護士・沖縄弁護士会元会長)
           特別ゲスト:伊波洋一氏(宜野湾市長)
           司   会 :小宮和彦
                 (弁護士・福岡県弁護士会人権擁護委員会委員長)
 主  催 九州弁護士会連合会
 共  催 福岡県弁護士会・日本弁護士連合会・沖縄弁護士会
※終了しました。

第3回 弁護士による「行政苦情110番」※終了しました

カテゴリー:法律相談


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第3回目の「行政苦情110番」を実施します。
  “行政に対する苦情がある”とか、“この措置には納得がいかない”とか、もっと大雑把に“こうしてほしい”など、行政に対する苦情や困っていることがありましたら、何でも構いません。とにかくご相談ください。\n  今回の110番のテーマは「税金」です。
  特に、「税金」に関する研修を受け、専門的知識を有する弁護士が相談員として皆さんの相談をお受けします。
 お気軽にご相談ください。
   開催日時  2005年7月12日(火)午後1時30分〜午後3時30分
   電話番号  092−724−2644 
 今回は「税金」をテーマにしていますが,テーマに関連しない相談でも行政相談であればお受けいたします。
 ※終了しました。

二日市法律相談センター 無料法律相談会※終了しました

カテゴリー:法律相談


 当会では「二日市法律相談センター」において、下記の要領で無料法律相談会を実施致します。
 電話予約制となっておりますので、ご相談をご希望の方は、必ず電話予\約の上でおこし下さい。
  開催日時    2005年7月11日(月)午後1時〜午後4時
  開催場所    福岡県弁護士会 二日市法律相談センター
             筑紫野市二日市北1丁目3番8号 スパシオコモドビル2階
  予約受付電話番号  092−918−8120\n
  予約受付開始 2005年6月20日(月)午前10時より \n            ※先着順です。定員になり次第締切になりますのでご注意下さい。 
 ※終了しました。

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.