法律相談センター検索 弁護士検索
アーカイブ

ジュニア・ロースクール(中高生対象の法教育授業)のご案内 ※終了しました

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


福岡県弁護士会では、西南学院大学、西南学院大学法科大学院(ロースクール)との共催で、中学生・高校生を対象とした法教育授業「ジュニア・ロースクール」を開催します。
今回は、来年5月から裁判員裁判が始まることも受けて、刑事裁判を通じて、法や司法制度の背景にある価値観や刑事裁判の仕組みについて考えてもらいたいと思います。模擬裁判を傍聴した上で、参加者に裁判官、検察官、弁護士それぞれの立場に立って考えてもらう、体験型の授業となっています。
中学生や高校生であれば、誰でも参加できますので是非ご参加下さい。
 
日時: 平成20年8月7日(木)
     午後1時(受付開始12時30分)〜午後4時30分

場所: 西南学院大学法科大学院
     福岡市早良区西新6丁目2番92号
     ※アクセス方法はこちらをご確認ください。
対象: 中学生・高校生
参加費:無料
お申し込み方法:
     学校名、学年、参加人数、代表者名、
     代表者連絡先(電話番号とFAX番号)をご記入の上、
     「福岡県弁護士会 ジュニア・ロースクール係」まで、
     郵送又はFAXでお申し込み下さい。

(郵送先)〒810-0043 福岡市中央区城内1番1号
      「福岡県弁護士会 ジュニア・ロースクール係」宛

(FAX送信先)092-715-3207
      「福岡県弁護士会 ジュニア・ロースクール係」宛

※平成20年7月31日必着です。
 当初、7月24日を締切としておりましたが、定員に若干の余裕が
 ありますので、7月31日まで申し込みを受け付けます。
※ひとりからの参加でも構いませんが、是非お友達と一緒に大勢で
 参加してください。
※電話・メールでのお申し込みは受付しておりません。
※本イベントは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

(株)ワールドオーシャンファーム被害者説明会(第3回)※終了しました

カテゴリー:説明会


(株)ワールドオーシャンファーム被害者説明会(第3回)を下記のとおり実施します。
本被害者説明会は、フィリピンでのエビの養殖事業への投資という名目で約850億円もの預り金を集めながら、配当を停止して、事実上経営破綻し、被害者から詐欺容疑で警視庁に刑事告訴され、昨年7月の警視庁の強制捜査を経て、本年5月22日に東京地裁において破産決定がなされ、さらに7月2日に組織的詐欺容疑で会長の黒岩勇容疑者が逮捕された、(株)ワールドオーシャンファームの詐欺事件の被害者の実情と実態をさらに調査し、少しでも多くの被害の回復のために実施するものです。
日時: 平成20年8月2日(土)午後1時〜午後3時
   
場所: 福岡県弁護士会館第2会議室

    (会館までのアクセスはこちらをご参照ください。)
※終了しました。

シンポジウム「消費者庁構想を考える」※終了しました

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


当会では、来る7月19日(土)、以下のシンポジウムを開催いたします。
入場は無料です。 皆様お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
           記
名 称: シンポジウム「消費者庁構想を考える」
      〜真に消費者の頼りになる消費者庁実現へ向けて〜

日 時: 平成20年7月19日(土)
      13:00〜17:00(開場12:30)

場 所: 天神ビル11階10号会議室
      福岡市中央区天神2丁目12−1(地図

主 催: 福岡県弁護士会
共 催: 九州弁護士会連合会
費 用: 無料
予 約: 不要
これまでに食品被害、製品事故、悪徳商法被害が何度も繰り返され、多くの消費者が苦しんできました。このような被害をこれ以上繰り返さないためには、消費者の立場に立って考え、守ってくれる「消費者庁」の創設が必要です。
真に消費者の頼りになる消費者庁を実現するためには、何が必要なのか、みなさんも一緒に考えてみませんか。
【基調講演】
吉岡和弘 氏 (弁護士,消費者行政推進会議委員)
細川幸一 氏 (日本女子大学家政学部准教授)
【現場からの報告】
穐山美江 氏 (コンシューマー福岡相談員)
【パネルディスカッション】
※本シンポジウムは、終了しました。

行政問題弁護士ホットライン(平成20年度第2回) ※終了しました

カテゴリー:法律相談


福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第2回目の「行政問題弁護士ホットライン」を実施します。
 今回も、前回と同様、電話相談に加え面談相談も実施します。
 “行政に対する苦情がある”とか、“この措置には納得がいかない”、“役所に書類を提出しても受け付けてもらえない”とか、もっと大雑把に“こうしてほしい”など、行政に対する苦情や困っていることがありましたら、何でも構いません。
 もしかしたら、相談することで疑問や不満・苦情が解消でき、市民と行政の連携が好転するかもしれません。是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)
日   時  平成20年(2008年)7月15日(火) 
           午後3時〜午後5時
[面談相談]
 面談場所  福岡県弁護士会館 3階ホール 
          福岡市中央区城内1−1 
          裁判所構内(地下鉄赤坂駅2番出口から徒歩約5分)
          ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。
面談の予約電話番号 092−741−6416 (面談相談予約専用)
面談予約受付期間 2008年7月2日(水)から受付開始
             (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号 092−724−2644(電話相談専用)
※終了しました。

欠陥住宅110番 ※終了しました。

カテゴリー:法律相談


当会では下記の日程で、欠陥住宅110番を行います。
雨漏りや地盤沈下で困っている方、シックハウスや結露で悩んでいる方、耐震性能に不安のある方など、住宅の欠陥問題でお困りの方は気軽にご相談ください。
 
 相談日時 : 平成20年7月5日(土)10:00〜16:00
 相談方法 : 電話による無料相談
 電話番号 : 092−724−2644

※終了しました。

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.