法律相談センター検索 弁護士検索
アーカイブ

全国一斉生活保護ホットラインのお知らせ

カテゴリー:法律相談


日弁連では、この度、生活保護を必要とする方々の法的ニーズに応え健康で文化的な生活を送る権利を阻害されている状態を改善するため、また、最後のセーフティネットである生活保護制度の現場で違法・不当な運用が増加していないか生活保護利用者の生の声を集めるため、下記の日時に「全国一斉生活保護ホットライン」を実施することになりました。生活保護に関するお悩みに全国の弁護士が無料で相談にのります。当会も参加し、福岡で無料電話相談を実施します。
どんな些細なことでもかまいません。この機にぜひご相談ください。
◆実施日時:2024年12月3日(火) 10時00分~20時00分
◆電話番号:0120-158-794(ひんこんは なくす)(全国共通番号です)
◆相談無料
福岡県弁護士会 全国一斉生活保護ホットラインのお知らせ

複数専門職による くらし・事業なんでも相談会

カテゴリー:法律相談


福岡専門職団体連絡協議会では、「くらし・事業なんでも相談会」を下記の要領で開催することになりました。
不動産鑑定士・行政書士・社会保険労務士・弁理士・中小企業診断士・弁護士・公認会計士・税理士・司法書士・土地家屋調査士が無料でご相談をお受けいたします。
相談時間は1件30分までで、事前に電話での予約が必要です。
令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断が基本となりました。
会場でのマスク着用は、相談者様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。
相談員及び会場スタッフのマスク着用についても個人の判断とさせていただきますのでご了承ください。
なお、感染拡大の状況により中止となる場合もございます事をご了承ください。
                 

【開催日時】
2024年12月7日(土)10時~16時
【会  場】
福岡県弁護士会館 2階大ホール(福岡市中央区六本松4丁目2番5号)
【電話予約制】
62組限定
予約電話番号:080-7599-3932
受付は11月19日から12月6日まで(平日10時~16時)
【主  催】
福岡専門職団体連絡協議会
(福岡県中小企業診断士協会・福岡県弁護士会・
 日本公認会計士協会北部九州会・九州北部税理士会・
 福岡県司法書士会・福岡県土地家屋調査士会・
 福岡県不動産鑑定士協会・福岡県行政書士会・
 福岡県社会保険労務士会・日本弁理士会九州会)
【共  催】福岡市
【後  援】福岡県
【問い合わせ先】
TEL:080-7599-3932(福岡県弁護士会) 
チラシ(PDF)のダウンロードはこちら
福岡県弁護士会 複数専門職による くらし・事業なんでも相談会

講演会 医療・教育の視点から見るLGBTQ+対応

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 当会では、当会会員皆がLGBTQ+について正しい知識を持ち、LGBTQ+にまつわる法律問題に対して適切な対応ができるよう、この度、会員向けに「LGBTQ+ガイドライン」を発出しました。
 これを受けさらにLGBTQ+に関する幅広い知識や適切な対応ができるよう、研修会兼講演会を企画致しました。
 LGBTQ+のウェルネス分野における第一人者たる日高庸晴教授をお呼びして、ご講演をいただきます。特に対人支援職にお就きの方々には必見です。
 LGBTQ+の問題に興味がある方をはじめ、多くの市民のご参加を心よりお待ちしております。

【開催要領】

日 時:2024(令和6)年12月8日(日)13時00分~15時00分
場 所:弁護士会館2階大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
    ※会場参加のみです。
参加費:無料
プログラム:
13時00分 開会挨拶
13時05分 弁護士向けLGBTQ+ガイドライン説明会
       講師:増永真希弁護士(76期)
13時25分 医療・教育の視点から見るLGBTQ+対応
       講師:宝塚大学看護学部 教授 日高庸晴氏
14時45分 質疑応答
主 催  福岡県弁護士会
後 援  福岡県、福岡市
 
【参加申込について】
当日のご参加いただく人数把握のために、可能でしたら事前にお申し込みをお願い致します(通称名、名字のみ可)。
下記URL又はチラシ内のバーコードよりお申し込みください。
お申し込みがなくても当日参加いただけます。

▲https://forms.gle/REfy62rB5o1eMnUw6 お申し込みはこちらから▼

【注意事項】

・当イベントの録画・録音は禁止いたします。
・弁護士会館、裁判所、法務合同庁舎の駐車場は利用できません。お車でお越しの方は近隣の駐車場をご利用ください。
☆[お問合せ] 福岡県弁護士会(TEL:092-741-6416 ※平日9:00~17:00)☆
ご不明な点等がございましたら、12月6日(金)16時までにお問い合わせください。
イベント前日(12/7)と当日(12/8)は、電話が繋がりませんのでご注意ください。
福岡県弁護士会 講演会 医療・教育の視点から見るLGBTQ+対応

市民とともに考える憲法講座 第十五弾「武器としての国際人権」藤田早苗氏講演会

カテゴリー:シンポジウム・講演会など

当会憲法委員会では、「憲法改正」をめぐる議論をさらに活性化するために、「市民とともに考える憲法講座」と題してシリーズ企画を開催しています。
憲法が保障する人権について、日本では他者に対する「優しさ」や「思いやり」として誤解されがちです。しかし、本来は、対国家との関係で守られ、また対国家へ要求ができることを内容とする権利です。誤解されがちな人権の内容や意義について正確に理解し、また、国内にいては気付くことの困難な日本の人権問題を知ることは、憲法の目指す社会を実現するためにとても重要です。
そこで、人権分野のベストセラー「武器としての国際人権」の著者で、日本の人権状況向上を目指して国連人権機関への働きかけを続けてきた英国在住の藤田早苗氏を講師としてお迎えしご講演いただきます。
多くの市民のご参加を心よりお待ちしております。

1 開催要領

○日時 2025年2月7日(金)18:00~ ※17:30 開場予定
○場所 福岡県弁護士会館2階大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)※会場参加のみです。
講師 藤田 早苗 氏(エセックス大学人権センターフェロー。写真家。)
主催 福岡県弁護士会
共催 日本弁護士連合会、九州弁護士会連合会
参加費 無料 
☆[お問合せ] 福岡県弁護士会(TEL:092-741-6416 ※平日9:00~17:00)☆
市民とともに考える憲法講座 第十五弾「武器としての国際人権」藤田早苗氏講演会

LGBT無料電話法律相談(2024年11月)

カテゴリー:法律相談

 福岡県弁護士会LGBT委員会では、「福岡市性的マイノリティ支援事業」の一環として下記日時に「弁護士によるLGBT電話相談」という無料の電話相談を実施します。
「同性愛者であることをバラすと脅されている」
「自認する性別に沿った扱いをしてほしいと会社に申し出たら退職をうながされた」
「パートナーに財産を残したいが、方法がわからない」
「同性パートナーから暴力を受けている」
「決められた制服を着ることができない」
「校則で決められた髪型、服装が辛い」
こんなお悩み、一人で抱えていませんか?
 その他、LGBTをはじめとする性的マイノリティに関することでお悩みの方なら、どなたでも無料でご相談いただけます。
 匿名の相談もOKです。もちろん秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

日時:2024年(令和6年)11月14日(木) 12時~16時
   2024年(令和6年)11月23日(土) 12時~16時
電話番号:070-7655-1698(電話相談専用)
相談料:無料(通話料以外)

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.