法律相談センター検索 弁護士検索
アーカイブ

【申込を締め切りました】ジュニアロースクール2025のご案内

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


福岡県弁護士会では、例年、法教育の一環として、ジュニアロースクールを実施しています。
ジュニアロースクールは、主に中高生を対象に、弁護士と一緒に、法的思考を体験してもらうイベントです。
今回のジュニアロースクールでは、脅迫事件の刑事裁判を題材に、関係者の証言や証拠を基にして被告人が犯人か否かを検討してもらい、その検討の過程を通して、刑事司法の考え方を基礎として、1つ1つの証拠やそこから導かれる事実を様々な視点から多角的に考えてもらうことと同時に、刑事手続についても理解してもらうことを目的としています。
また、参加者には、終了時に「修了証」をお渡しする予定です。ぜひご参加ください。

●開催日:2025年(令和7年)3月25日(火)13時30分~17時(13時開場)
●開催方法:福岡県弁護士会館 2階大ホール(福岡市中央区六本松4丁目2番5号)
●対象:福岡県内及び近郊の中学生・高校生(保護者・ご家族の参観も可能です)
●定員:100名(先着順)
●参加料:無料
●参加方法・申込方法:以下のページから、必要事項をご記入のうえお申し込み下さい。
※定員に達したため、申込を締め切りました。


●申込締切:
2025年(令和7年)3月14日(金)必着
●問合せ先:福岡県弁護士会 ジュニアロースクール係
     (電話)092-741-6416 ※平日9:00~17:00
 ※部活動等で欠席される場合は、前日までに上記電話番号にご連絡をお願い
  いたします。
====注意事項====
・新型コロナウィルス感染症の拡大状況によって、本イベントを中止する場合があります。中止の場合は、申込をされた方へメール又はお電話にてご連絡します。また、当会HP上でも随時お知らせ予定です。

【お申込をされた方へ】
・事前配付資料がある場合は、3月18日以降に「 info@fben.jp 」より、お申込みいただいたメールアドレス宛てにメールを送ります。
上記メールアドレスよりメールが受信できるよう、ドメイン指定の確認をしてください。
メールが届かない時には、福岡県弁護士会 ジュニアロースクール係
(TEL:092-741-6416 ※平日9:00~17:00)へお問い合わせください。
【参加される方へ】
・ご来場の際は,公共交通機関をご利用ください。
お車でお越しの方は、近隣の駐車場をご利用ください。弁護士会館の駐車場は利用できません。
・マスクの着用、アルコール消毒等、コロナウィルス感染症対策にご協力ください。また、当日、37度5分以上の発熱がある方は、ご来館をお控えくださいますようお願いいたします。
・当日の録音・録画はご遠慮ください。
ジュニアロースクール2025のご案内

「天神法律相談センター設立40周年記念遺言・相続・終活セミナー~あなたの不安を安心に~」のご案内

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


人生100年時代、生活の不安をなくし、安心に暮らすためにはどう備え、何を知っておけばいいのでしょうか。
地域の実情や法律の知識を交えてお話しします。弁護士によるミニ相談会も行います。
ぜひお気軽にご参加ください。

●開催要領

日 時:2025年2月15日(土) 10:00~12:00 ※9:40 開場予定
場 所:アクロス福岡1階円形ホール
福岡市中央区天神1丁目1番1号
https://www.acros.or.jp/access/
申 込:不要

●プログラム

  • ・遺言の書き方・相続について ~遺言や相続の基礎知識
    弓 幸子 氏(福岡県弁護士会)
  • ・福岡市街区の高齢者世代の実情 ~UR都市機構や公民館の視点から
    中村 直寿氏(福岡市城南区公民館長)
  • ・トークセッション
    ~人生100年時代の「不安を、安心に」
  • ・質問・相談コーナー

「天神法律相談センター設立40周年記念遺言・相続・終活セミナー~あなたの不安を安心に~」のご案内

自殺防止シンポジウム「子どもの未来を守るために、いま私たちができること」

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 日本の自殺者数は近年全体としては減少傾向にあるものの、子どもの自殺者数は増加傾向にあります。特に小中高生の自殺者数については令和4年に過去最多の514人となり、令和5年には同水準の513人となりました。また、日本では、10代から30代の子ども・若者の死因の第一位が自殺となっています。子ども・若者の自殺を食い止め、子どもたちや若者が自殺に追い込まれることがないような社会を作るため、子ども・若者の自殺の背景に何があるかを探り、またどのような対策が必要か検討したいと考えております。
 そこで、このシンポジウムでは、子どもや若者への相談支援の経験を活かして子どもの心と福祉の問題に関する研究を行っておられる大西良氏をお招きし、子ども・若者をとりまく環境や必要な対策などについてお話をいただきます。また、医療、福祉、司法の現場で子ども・若者と関わっている地元の専門家から現場の声や悩み・課題についてお話しいただくリレートークやご参加のみなさんとの意見交換を通じて、子ども・若者の自殺を予防するために何ができるのか、みなさんと一緒に考える機会にしたいと思っております。
 以上のとおり、各分野の第一線で活躍している専門家の話を聞くことができる貴重な機会ですので、是非多くのみなさまにご参加いただければ幸いです。

●開催要領
日 時:2025年3月8日(土)14:00~17:00 ※13:30 開場予定
場 所:①福岡県弁護士会館2階大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
    ②オンライン配信(Zoomウェビナー)
申 込:不要

●プログラム
⑴ 基調講演  大西良氏(筑紫女学園大学 人間科学部 人間科学科)
⑵ パネルディスカッション
 ・宇佐美貴士氏(独立行政法人国立病院機構 肥前精神医療センター 精神科医師)
 ・安孫子健輔氏(そだちの樹事務局長 社会福祉士・弁護士)
 <コーディネーター>
 ・迫田登紀子氏(弁護士)

【オンライン(Zoomウェビナー)による参加方法】
ZoomにてID・パスコードを入力して入室いただくか、下記URLよりご参加ください。当日は、講演開始5分前より配信を開始いたします。
●ウェビナーID  854 6725 3933
●パスコード   960415
●URL https://us02web.zoom.us/j/85467253933?pwd=P7kbDvoRgU8wk7hU7OD4mcbHQtW2ca.1

【注意事項】
・当イベントの録画・録音は禁止いたします。

▶オンライン(Zoomウェビナー)で参加の方

・当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずZoomでの配信を中止する可能性があります(目安として10分以上配信不能となった場合)。
・視聴者のPC環境・通信状況等の不具合について、福岡県弁護士会では責任を負わず、Zoomの利用方法等についてのサポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。

▶会場参加の方

・ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
 お車でお越しの方は、近隣の駐車場をご利用ください。
 弁護士会館の駐車場は利用いただけません。

ご質問等がございましたら、3月7日(金)17:00までにお問い合わせください。
当日(3月8日)は福岡県弁護士会のお電話は繋がりませんので、ご注意ください。

自殺防止シンポジウム「子どもの未来を守るために、いま私たちができること」

養育費・ひとり親110番(弁護士による無料相談・2025年3月)

カテゴリー:法律相談

同居親と子どもたちの生活を支えるうえで、別居親からの養育費の継続的な支払いはとても重要です。
離婚の際には言い出せなかった、またその時決めた金額を一切もらっていない、あるいは数か月や数年で支払われなくなった、といった場合の法的解決を図るために、弁護士による無料の電話相談を行います。
相談は、匿名でも受け付けますので、お気軽にお電話ください。

日時:2025年(令和7年)3月21日(金) 12時~15時
   2025年(令和7年)3月22日(土) 10時~13時
電話番号:092-724-2644
相談料:無料(通話料以外)

養育費・ひとり親110番(弁護士による無料相談・2024年5月)

LGBT電話無料法律相談(2025年2月)

カテゴリー:法律相談

 福岡県弁護士会LGBT委員会では、「福岡市性的マイノリティ支援事業」の一環として下記日時に「弁護士によるLGBT電話相談」という無料の電話相談を実施します。
「同性愛者であることをバラすと脅されている」
「自認する性別に沿った扱いをしてほしいと会社に申し出たら退職をうながされた」
「パートナーに財産を残したいが、方法がわからない」
「同性パートナーから暴力を受けている」
「決められた制服を着ることができない」
「校則で決められた髪型、服装が辛い」
こんなお悩み、一人で抱えていませんか?
 その他、LGBTをはじめとする性的マイノリティに関することでお悩みの方なら、どなたでも無料でご相談いただけます。
 匿名の相談もOKです。もちろん秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

日時:2025年(令和7年)2月13日(木) 12時~16時
   2025年(令和7年)2月22日(土) 12時~16時
電話番号:070-7655-1698(電話相談専用)
相談料:無料(通話料以外)

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.