法律相談センター検索 弁護士検索
アーカイブ

「法の日週間」無料法律相談会(10/1~10/7)

カテゴリー:法律相談


当会では、毎年10月1日から7日までの「法の日週間」を記念し、無料法律相談会を開催しております。
本年も下記要領で無料法律相談会を開催いたしますので、どうぞお気軽にご相談下さい。(※要予約)

*福 岡 部 会*

・日 時
令和元年10月1日(火)~10月4日(金)・10月7日(月)
午前の部・・・10時00分~12時30分
午後の部・・・13時00分~15時30分
・会 場
天神弁護士センター
(福岡市中央区渡辺通5-14-12南天神ビル2階)
・受 付
電話予約制・定員100名程度
天神弁護士センターにて9月17日(火)午前9時より受付。
ただし定員になり次第締切り。(受付電話番号:092-741-3208

*北 九 州 部 会*

・日 時
令和元年10月1日(火)~10月7日(月)
9時30分~19時30分
(相談時間帯は各相談センタ-で異なりますので詳細はお問い合わせ下さい。)
・会 場
福岡県弁護士会北九州部会の各相談センター
・受 付
電話予約制・定員100名程度
北九州法律相談センターにて9月17日(火)午前9時より受付。
ただし定員になり次第締め切り。(受付電話番号:093-561-0360

*筑 後 部 会*

・日 時
令和元年10月4日(金)13時~16時
・会 場
筑後弁護士会館(久留米市篠山町11-5)
・受 付
電話予約制・定員40名程度
筑後弁護士会にて9月24日(火)午前9時より受付。
ただし定員になり次第締切り。(受付電話番号:0942-30-0144

*筑 豊 部 会*

・日 時
令和元年10月4日(金)13時~16時
・会 場
飯塚法律相談センター(飯塚市新立岩6-16 弁護士ビル3階)
・受 付
電話予約制・定員12名
飯塚法律相談センターにて9月24日(火)午前9時より受付。
ただし定員になり次第締切り。(受付電話番号:0948-28-7555
「法の日週間」無料法律相談会(10/1~10/7)

弁護士による行政ホットライン(秋の大相談会)

カテゴリー:法律相談


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン 秋の大相談会」を実施します。
 行政ホットラインとは、市民の行政に対する疑問・苦情・申立・請求について、弁護士が法律的なアドバイスを行うものです。
 毎月40分程度の電話相談と面談相談を行っていますが、今回は時間枠を拡大して相談会を実施致します。
 「各種申請手続が難しい。役所に聞いても良く分からない。近隣住民が反対しているのにマンション建設が始まった。隣家から嫌がらせを受けている」などの日常の疑問・苦情から、不服審査、行政訴訟に至るまで、幅広く相談を受け付けています。市民に対する行政サービスを充実させる目的で発足した無料相談ですので、どうぞお気軽にご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)
                記
日   時   令和元年(2019年)9月28日(土) 
           午前11時〜午後3時
    (※電話相談の受付時間:午前11時~午後2時)
[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館  
        (福岡市中央区六本松4-2-5) 
        (地下鉄七隈線六本松駅1番出口より徒歩約3分)
         ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。
面談の予約電話番号 092−741−6416 (面談相談予約専用)
面談予約受付期間  2018年9月13日(金)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2019年8月28日からの豪雨被害に関する無料相談のお知らせ【筑後地区】

カテゴリー:法律相談

 2019年8月28日からの豪雨災害にて被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当会では、筑後地区において、2019年7月豪雨被害に関する無料相談を実施しておりますが、本年8月28日からの豪雨被害についても同様に、被災された方及びご家族からの被害に関連する無料相談(事前予約による面談相談)を実施いたします。

1.相談対象者   2019年8月28日からの大雨にて被災された方及びご家族からの災害に関連する相談
2.実施場所
  筑後地区所在の福岡県弁護士会法律相談センター(4か所)
○久留米法律相談センター 久留米市篠山町11-5筑後弁護士会館
 ・相談日時
  月曜日 午前10時~午前11時30分 午後1時~午後4時
  火・木曜日 午後1時~午後4時 午後5時30分~午後7時
  水曜日 午前10時~午前11時30分
  金曜日 午後1時~午後4時
  毎月第3土曜日 午後1時30分~午後3時
○八女法律相談センター 八女市本町599八女市社会福祉会館
 ・相談日時 毎週火曜日 午後1時30分~午後4時
○柳川法律相談センター 柳川市本町117-2柳川商工会議所内
 ・相談日時 毎週木曜日 午後1時~午後4時
○大牟田法律相談センター 大牟田市不知火町1-1-2ひまわりビル4階
 ・相談日時 毎週金曜日 午後1時15分~午後3時45分
*各センターとも予約制です。
 予約電話番号:久留米法律相談センター(0942-30-0144)
 予約いただく際「大雨に関する相談」とお伝え下さい。

養育費・ひとり親110番(弁護士による無料相談・2019年度第5回)

カテゴリー:法律相談

同居親と子どもたちの生活を支えるうえで、別居親からの養育費の継続的な支払いはとても重要です。
離婚の際には言い出せなかった、またその時決めた金額を一切もらっていない、あるいは数か月や数年で支払われなくなった、といった場合の法的解決を図るために、弁護士による無料の電話相談を行います。
相談は、匿名でも受け付けますので、お気軽にお電話ください。

日時:2019年(令和元年)8月24日(土) 10時~13時
電話番号:092-724-2644
相談料:無料(通話料以外)

※11月の日程が変更となり、11月20日に実施されます。ご注意ください。

福岡県弁護士会 2019年度 養育費・ひとり親110番

死刑制度を考える「映画&トークセッション」開催のご案内

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 福岡県弁護士会では,本年4月・7月の企画に引き続き,死刑制度について市民の皆様方と共に考える「映画&トークセッション」を企画しました。
 今回は,審議型意識調査のドキュメンタリー映画「望むのは死刑ですか? 考え悩む”世論”」を上映し,死刑存置・廃止の双方の立場でトークセッションを行います。
 一律に回答を出せない問題について,どのような思考過程をたどるか,思考の前提の情報をいかに得るのかを体験する機会です。
 多数の参加をお待ちしています。

日時:2019年9月21日(土)13:00~(12:30 開場)
※入場無料・予約不要(学校単位の申込は事前にご予約ください)
場所:福岡県弁護士会館 2階大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
※駐車場はございませんので,公共交通機関をご利用ください
内容:映画「望むのは死刑ですか? 考え悩む”世論”」上映 13:10~14:10 
   長塚洋監督ライブトーク 14:10~14:40
   テーマ別トークセッション 14:50~16:30
   ◆開始時点とセッション後に来場者の意識調査を行う予定です。
主催:福岡県弁護士会
共催:九州弁護士会連合会
死刑制度を考える「映画&トークセッション」開催のご案内
死刑制度を考える「映画&トークセッション」開催のご案内

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.