福岡県弁護士会からのお知らせ

法律相談

2016年9月 1日

「法の日週間」無料法律相談会

 当会では、毎年10月1日から7日までの「法の日週間」を記念し、無料法律相談会を開催しております。
 本年も下記要領で無料法律相談会を開催いたしますので、どうぞお気軽にご相談下さい。(※要予約)
 
      
                   記


*福 岡 部 会* 
・日 時  平成28年9月26日(月)~9月30日(金)10時~16時
・会 場  福岡県弁護士会天神弁護士センター
        (福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル2階)
・受 付  電話予約制・定員100名程度天神弁護士センターにて
        9月8日(木)午前9時より受付。
        ただし定員になり次第締切り。(予約:092-741-3208)


*北九州部会*   
・日 時  平成28年10月3日(月)~10月7日(金)
        午前の部... 9時30分~12時30分
        午後の部...13時00分~16時00分 
            ...13時30分~16時30分
            ...14時00分~17時00分
        夜間の部...17時00分~20時00分
・会 場  北九州弁護士会館(北九州市小倉北区金田1-4-2裁判所構内)
・受 付  電話予約制・定員100名程度
        北九州法律相談センターにて9月20日(火)午前9時より受付。
        ただし定員になり次第締切り。(予約:093-561-0360)


*筑 後 部 会*
・日 時  平成28年10月7日(金)13時~16時
・会 場  筑後弁護士会館(久留米市篠山町11-5)
・受 付  電話予約制・定員40名程度
        筑後弁護士会館にて9月26日(月)午前9時より受付。
        ただし定員になり次第締切り。(予約:0942-30-0144) 


*筑 豊 部 会*
・日 時  平成28年10月3日(月)13時~16時
・会 場  飯塚法律相談センター(飯塚市新立岩6-16弁護士ビル3階)
・受 付  電話予約制・定員12名程度
        飯塚法律相談センターにて9月16日(金)午前9時より受付。
        ただし定員になり次第締切り。(受付電話番号:0948-28-7555)

2016年8月23日

【参加・相談すべて無料!中小企業のための講演会・法律相談会】のご案内

福岡県弁護士会では、平成28年9月16日(金)に県内4カ所で中小企業のための無料法律相談会を実施いたします。
取引先とのトラブル、取引先からの債権回収、雇用問題などお困りの点がございましたらご相談ください。日頃の経営の中で疑問に思われている法律的な問題点を弁護士に確認してみたいといったことでも、お気軽にご来場ください。
また、福岡・北九州・筑後地区では、当日講演会も予定しております。


◆福岡地区
<講演会>
「小さく始めて1億売った ママ起業 私の方法」
日時:平成28年9月16日(金)14:30~15:30
場所:福岡ビル9階(福岡市中央区天神1-11-17)
講師:園田正世氏(北極しろくま堂有限会社 代表取締役)
参加費:無料


<無料法律相談会>
日時:平成28年9月16日(金)15:30~17:00
場所:福岡ビル9階(福岡市中央区天神1-11-17)
福岡県よろず支援拠点のコーディネーター10数名もご相談をお受けします。


お申込みはこちらから


※お問い合わせ先: 092-741-6416
案内チラシのダウンロードはこちら(PDF)


◆北九州地区
<講演会>
「労務トラブルにならないために ~押さえておきたい労働法実務の基礎~ 」
日時:平成28年9月16日(金)14:00~15:00
場所:北九州弁護士会館(北九州市小倉北区金田1-4-2)
講師:中野敬一弁護士、一柳俊文弁護士(福岡県弁護士会所属)


<無料法律相談会>
日時:平成28年9月16日(金)15:00~17:00
場所:北九州弁護士会館(北九州市小倉北区金田1-4-2)
※お申込・お問い合わせ先: 093-561-0360
案内チラシのダウンロードはこちら(PDF)


◆筑後地区 
<講演会>
「金融機関から見た"儲かる"企業の秘密」
日時:平成28年9月16日(金)13:30~15:00
場所:久留米商工会館(久留米市城南町15-5)
講師:日本政策金融公庫福岡支店
   支店長兼国民生活事業統轄 池隅 剛志 氏


<無料法律相談会>
日時:平成28年9月16日(金)15:10~17:10
場所:久留米商工会館(久留米市城南町15-5)
※お申込・お問い合わせ先: 0942-33-0213
案内チラシのダウンロードはこちら(PDF)


◆筑豊地区
<無料法律相談会> 
日時:平成28年9月16日(金)13:00~15:00
場所:飯塚法律相談センター(飯塚市新立岩6-16 弁護士ビル3階)
※お申込・お問い合わせ先: 0948-28-7555

2016年8月19日

専門職によるくらし・事業なんでも相談会

 
 福岡専門職団体連絡協議会では、毎年恒例の「くらし・事業なんでも相談会」を
下記の要領で開催することになりました。公認会計士・税理士・司法書士・土地家屋調査士・不動産鑑定士・行政書士・社会保険労務士・弁護士がご相談をお受けいたします。
 予約不要(当日受付・先着順)、無料となっておりますので、お気軽にご相談下さい。(※相談時間は1件30分まで)

                 
                記


【開催日時】 2016年9月3日(土)午前10時~午後4時
       (受付終了:午後3時30分)


【会  場】 福岡市健康づくりセンター あいれふ10階講堂
       (福岡市中央区舞鶴2-5-1)


【主  催】 福岡専門職団体連絡協議会
       (日本公認会計士協会北部九州会・九州北部税理士会・
        福岡県司法書士会・福岡県土地家屋調査士会・
        福岡県不動産鑑定士協会・福岡県行政書士会・
        福岡県社会保険労務士会・福岡県弁護士会)


【共  催】 福岡市


【後  援】 福岡県


【問い合わせ先】TEL:092-715-4317
          (日本公認会計士協会北部九州会事務局)
        TEL:090-9483-5407
          (開催日専用番号)


専門職によるくらし・事業なんでも相談会

2016年8月12日

弁護士による行政ホットライン(秋の大相談会)


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン 秋の大相談会」を実施します。
 行政ホットラインとは、市民の行政に対する疑問・苦情・申立・請求について、弁護士が法律的なアドバイスを行うものです。
 毎月40分程度の電話相談と面談相談を行っていますが、今回は時間枠を拡大して相談会を実施致します。
 「各種申請手続が難しい。役所に聞いても良く分からない。近隣住民が反対しているのにマンション建設が始まった。隣家から嫌がらせを受けている」などの日常の疑問・苦情から、不服審査、行政訴訟に至るまで、幅広く相談を受け付けています。市民に対する行政サービスを充実させる目的で発足した無料相談ですので、どうぞお気軽にご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


                記


日   時   平成28年(2016年)9月10日(土) 
           午前11時〜午後3時
    (※電話相談の受付時間:午前11時~午後2時00分)


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館  
        (福岡市中央区城内1−1) 
         裁判所構内(地下鉄赤坂駅2番出口から徒歩約5分)
         ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号 092−741−6416 (面談相談予約専用)

面談予約受付期間  2016年8月26日(金)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2016年8月 5日

サクラサイト被害110番(詐欺・悪質インターネットサイト被害に関する無料電話相談)のお知らせ


 国民生活センターは、平成24年4月19日付で、「詐欺的な"サクラサイト商法"にご用心!―悪質"出会い系サイト"被害110番の結果報告から―」と題する発表を行いました。
 同発表では、サイト運営業者に雇われたサクラが異性、タレント、社長、弁護士、占い師などの架空の人物になりすまして、金銭を得たい、交際相手がほしいなどの消費者の様々な気持ちを利用し、サイトに誘導し、メール交換等の有料サービスを利用させ、高額の利用料等の支払いをさせるインターネット上のサイトを"サクラサイト"と呼称し、被害事例を紹介したうえで、消費者に対する注意喚起がなされています。
 その後、テレビで"サクラサイト"被害が取り上げられたほか、近時は、サイト業者の摘発・刑事処罰や不法行為に基づく損害賠償を認めた判決等の報道も相次ぎ、消費者庁でも被害防止のキャンペーンを行うなど、"サクラサイト"被害に対する認識が社会に少しずつ浸透してきているはずですが、被害は後を絶っていません。
 最近では、占いサイトなどで、多数回のメールのやり取りを余儀なくされ、高額の利用料を支払うことになってしまったなど、サクラによる被害の一種ではないかと疑われる事例の相談も寄せられています。
 そこで、福岡県弁護士会では、下記の要領で、"サクラサイト"被害に遭われた方を対象とする無料の電話相談を実施することとしました。
 また、サクラサイト以外の悪質なインターネットサイトによる消費者被害に関する相談も受け付けています。
 早期の相談によって、被害が回復できる可能性がありますので、お心当たりのある方は、是非ご相談ください。

                記


  日  時 2016年(平成28)年8月24日(水)
       午前10時~午後4時
  電話番号 092-753-6364
                               以上

2016年7月15日

弁護士による行政ホットライン (平成28年度第3回目)


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第3回目の「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。
 是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


             記


日  時   平成28年(2016年)8月10日(水) 
        午後3時~午後5時


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 
       (福岡市中央区城内1-1)
       ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号  092−741−6416 (面談相談予約専用)


面談予約受付期間   2016年7月27日(水)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2016年7月12日

インターネットトラブル110番

 福岡県弁護士会では、下記日時に「インターネットトラブル110番」と題して無料電話相談を実施いたします。
 身に覚えのない請求を受けている、インターネットオークションでトラブルにあった、掲示板やホームページ、ブログを利用した名誉毀損で損害を受けている、ネットを利用した大規模な詐欺事件に巻き込まれた、等々インターネット絡みで困ったことがありましたら、お気軽にご相談下さい。
 過去の相談をきっかけに、被害対策弁護団を結成し被害を救済した事例もございます。
 是非ご相談下さい。


                  記


■相談日時 : 平成28年7月28日(木) 午後2時20分~午後6時
■電話番号 : 092-724-2644

2016年6月21日

保育園で働くあなたの相談室

当会では2016年6月より、福岡市の委託により、福岡市内の私立保育園・地域型保育事業所で働く職員の皆さんのための相談を開始しました。
対象の職員の方は、毎月第2、第4日曜日(年末年始・お盆休みは第1日曜日、第4日曜日に振替になります)の10時~13時、当会の天神弁護士センターで無料相談(30分)をお受けいただけます。
仕事上の悩みだけでなく、働く上で困っていること、相談したいこと等がありましたら、お電話(092-741-3208)でご予約いただいた上で、是非ご相談ください。
ご予約の際は「福岡市の保育園職員相談です」とお伝えください。


※相談についての詳細は、こちらのチラシをご覧下さい(PDF)


福岡市ホームページはこちら

2016年6月17日

弁護士による行政ホットライン (平成28年度第2回目)


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第2回目の「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。
 是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


             記


日  時   平成28年(2016年)7月14日(木) 
        午後3時~午後5時


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 
       (福岡市中央区城内1-1)
       ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号  092−741−6416 (面談相談予約専用)


面談予約受付期間   2016年6月30日(木)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2016年5月19日

女性の権利110番(弁護士による無料電話相談)

 夫や恋人から暴力を受けている...,ストーカーからのメールが何通も来る...,浮気をしている夫と離婚したい...,離婚するときに養育費をもらいたい...,夫と別居しているけれど生活費がもらえない...,結婚を機に職場から解雇された...など女性の権利侵害でお困りではありませんか?
 このようなドメスティック・バイオレンス(DV),ストーカー,セクシャル・ハラスメント等の被害を受けている方,離婚に関する問題を抱えていらっしゃる方,職場等での女性差別に苦しんでいる方は後を絶ちません。
 日本弁護士連合会では,昭和51年から女性の権利に関する委員会(現・両性の平等委員会)を設置し,福岡県弁護士会でも平成11年より両性の平等委員会を設置して,女性の権利擁護・男女平等の実現のために活動してまいりました。
 当会では,昨年に引き続き,「女性の権利110番」を開催いたします。
 下記実施期間日時の各日ごとに設定された相談番号にお電話いただければ,弁護士が家庭,職場等社会内の女性問題について無料で電話でのご相談に応じます。
 ぜひお気軽にご相談ください。


実施期間 平成28年6月22日(水)~29日(水)


実施時間 10時~16時(※ムーブは10時~17時)


実施日・実施場所・相談番号
★6/22(水) 
福岡県弁護士会館              :092-724-2644
飯塚法律相談センター            :0948-28-7885
福岡市男女共同参画センター(アミカス)   :092-526-3788

★6/23(木) 
筑後弁護士会館、久留米市男女平等推進センター(えーるピア):0942-46-2667
大牟田市女性センター          :0944-43-1012

★6/24(金)
田川市男女共同参画センター(ゆめっせ) :0947-44-0159
筑後市男女共同参画推進室         :0942-65-7604

★6/27(月)
福岡県男女共同参画センター(あすばる)  :092-584-1266
ハートピアぶぜん             :0979-82-0519
直方市男女共同参画センター(えみくる)  :0949-25-2150

★6/28(火) 
北九州市立男女共同参画センター(ムーブ)※:093-583-3331、093-583-3663

★6/29(水)
大野城まどかぴあ男女平等推進センター(アスカーラ):092-586-4032


女性の権利110番(弁護士による無料電話相談)

前の10件 40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー