福岡県弁護士会からのお知らせ

法律相談

2010年4月 6日

憲法週間記念無料法律相談会【終了しました】


毎年裁判所では、憲法記念日を中心とする5月1日から5月7日までの1週間を「憲法週間」とし、国民生活の中で憲法や裁判所が果たしている役割について、広く国民に理解をしていただくため広報活動を行っています。
当会では、これに積極的に協力し、広報活動の一環として、下記のとおり無料法律相談会を実施することになりました。
お気軽にご相談下さい。


[福岡地区]
日 時 平成22年5月11日(火)、12日(水)10時~15時30分
         (12日の13時~15時30分は、家裁調査官・法務局事務
         官の相談もございます。)


場 所 天神弁護士センター
      福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル2階


受 付 電話予約制(℡:092-741-3208)
     天神弁護士センターにて、4月26日(月)9時より受付
     ただし定員になり次第締切になります。


[北九州地区]
日 時 平成22年5月12日(水)
    午前の部… 9時30分~12時30分
    午後の部…13時30分~16時30分


場 所 北九州弁護士会館 
      北九州市小倉北区金田1-4-2 裁判所構内



受 付 電話予約制(℡:093-561-0360)
    北九州法律相談センターにて、4月26日(月)9時より受付
     ただし定員になり次第締切になります。


[筑後地区]
日 時 平成22年5月14日(金)13時~16時


場 所 筑後弁護士会館
       久留米市篠山町11-5


受 付 電話予約制(℡:0942-32-2638)
     筑後弁護士会館にて、5月6日(木)9時より受付
     ただし定員になり次第締切になります。


        
[筑豊地区]
日 時 平成22年5月10日(月)13時~16時


場 所 飯塚法律相談センター
     飯塚市新立岩6-16 弁護士ビル3階

 
受 付 電話予約制(℡:0948-28-7555)
      飯塚法律相談センターにて、4月26日(月)9時より受付
     ただし定員になり次第締切りになります。

  
※相談当日は、公共交通機関をご利用になって、お越し頂きますようお願い申し上げます。


※終了しました。

2010年3月30日

暴力団被害集中相談【終了しました】

「暴力団被害集中相談」のご案内

                      民事介入暴力対策委員会
                              
 民事介入暴力対策委員会では、民暴被害者の救済と暴力団の資金源の封圧を目的と して、毎年、福岡県警、福岡県暴力追放運動推進センターと共同して、集中相談を行っています。本年も、下記要領にて県下一斉に相談を実施いたしますので、暴力団等のご相 談がございましたら、お気軽にご利用いただきますようご案内申し上げます。

1 開設日時  平成22年4月24日(土)午前10時~午後4時
(電話,面談。予約不要。)

2 開設場所 ① 福岡会場  福岡市暴力追放相談センター
(福岡市役所2階   TEL 092-711-4076)
       ② 北九州会場 北九州市民事暴力相談センター
(北九州市役所2階  TEL 093-582-2140)
 ③ 飯塚会場  飯塚市民事暴力相談センター
         (飯塚市役所2階   TEL 0948-22-3883)  
④ 久留米会場 久留米市暴力追放推進協議会
        (久留米市役所3階  TEL 0942-30-9055)
3 前回(平成21年11月28日)の相談内容
 ① 相談件数 合計18件
    福岡 12件,北九州2件,飯塚1件,久留米3件
 ② 相談内容 
    暴力団離脱に関する相談,暴力団からの不当な金員搾取に関する相談,ヤミ金など


暴力団被害集中相談

※終了しました。

「遺言の日」無料法律相談会【終了しました】

4月15日は「遺言の日」です。福岡県弁護士会では、「遺言の日」を記念して、無料法律相談会を行います。遺言の作成や相続に際してのトラブル等、遺言・相続に関する問題について、弁護士が無料で面談相談に応じます。(電話相談ではありません。)


日 時 平成22年4月14日(水) 午前10時~午後3時30分まで
    (事前予約制:予約受付電話番号 092-741-3208)


場 所 福岡県弁護士会 天神弁護士センター
     福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル2階


相談料 無料


定 員 先着30名(定員になり次第締切)


※事前予約なしでのご相談はお受けできませんのでご了承下さい。

※終了しました。

2010年3月25日

中小企業の皆さん,弁護士が力になります!(中小企業法律支援センター)


中小企業の皆さん,事業運営にあたって心配していることはありませんか。売掛金を回収できない,後継者にスムーズに事業を承継したい,あるいは経営を立て直したい・・・。 もしこのようなことで悩んでいたらご連絡ください。「中小企業法律支援センター」は,中小企業の皆さんを法的に支援していく福岡県弁護士会の機関です。
ご相談は,下記の番号へお電話でお気軽にお申し込み下さい。


相談の申込み
092-721-6787


申込みから相談までの流れ
1 まずはお電話下さい!(092-721-6787)
2 会社名・連絡先などの基本情報をお伝えください
3 折り返し,弁護士から連絡が来ます
4 法律相談の日時を調整してください
5 弁護士の事務所などで法律相談!
6 問題解決!又は継続相談・事件依頼へ


キャンペーン期間中は初回相談無料!
キャンペーン期間は平成22年4月1日から同年9月30日です。


相談を担当するのは登録弁護士で,登録弁護士は,研修を受けてセンターの業務を行う意思を明確にした福岡県弁護士会所属の会員です。
相談内容は,企業の業務に関する法的問題を全て含みます。
例えば,債権回収,借入金支払交渉,労使関係,クレーム対応,契約相談,下請取引,事業再生,事業承継などです。
受付時間は月曜日から金曜日の午前10時から午後4時までです(正午から午後1時までを除く。)。
なお,電話による法律相談ではありませんのでご注意下さい。

Q:個人事業者ですが,相談を申し込んでも大丈夫ですか?
A:はい,事業に関することでしたら個人事業者の方からの相談も受け付けます。


Q:事業再生を専門にしている弁護士に相談したいのですが,可能ですか?
A:担当弁護士の専門についてご希望がある場合にはできるだけ希望に沿えるよう努力しますが,お約束できません。しかし,登録弁護士は皆,研修を受けた弁護士ですので,安心してご相談下さい。


Q:地元の弁護士にお願いしたいのですが,可能ですか?
A:北九州の方は北九州の弁護士が,飯塚の方は飯塚の弁護士が,筑後の方は筑後の弁護士が担当することになっていますので,ご安心下さい。


Q:申込み後,弁護士から連絡が来るまで,どれくらいの時間がかかりますか?
A:休前日を除き,申込みから2日以内にお電話することとしています。しかし,担当弁護士の事情にもよりますので,一応の目安として下さい。休前日の場合は,休日明けになることもあります。


Q:申込み後,実際に相談をするまで,どれくらいの時間がかかりますか?
A:実際の相談日時は,担当弁護士と調整していただくことになります。日程調整のご連絡からできるだけ3日以内に相談日時を設けることとしていますが,やはり担当弁護士の事情にもよりますので,一応の目安として下さい。


Q:法律相談料はいくらですか?
A:キャンペーン期間中は初回相談無料です。キャンペーン期間は平成22年4月1日から同年9月30日までです。もっとも,キャンペーン期間中であっても,担当弁護士に継続して相談する場合や事件を頼む場合には,弁護士報酬が発生します。報酬額については,担当弁護士との話合いによって決めていただくことになります。


Q:相談内容は秘密にしてもらえますか?
A:もちろんです。個人や事業者を特定できない形の統計資料として使用させてもらうことはありますが,具体的な相談内容が第三者に漏れる心配はありません。なお,相手方に弁護士がついている場合は,念のためその弁護士の名前を申込み時にお伝えください。違う弁護士を担当とさせていただきます。
chusyokigyo.gif
chusyokigyo05.gif

2010年3月 1日

弁護士による行政ホットライン~【春の大相談会】~【終了しました】


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン 春の大相談会」を実施します。
 「弁護士による行政ホットライン 春の大相談会」では、無料の電話相談と面談相談を実施致します。
 行政に対して疑問や不満はありませんか?
 ・「窓口での説明が理解できない。」
 ・「法律や制度の説明を受けたものの納得がいかない。」
 ・「行政によって権利が侵害されている。」
 ・「行政から適正にサービスを受けていない。」
 ・「行政が申請書類を受理してくれない。」
 ・「不服申立をしたい。」 等々
 一人で思い悩んだり、泣き寝入りすることはしないで下さい!
 行政に対する素朴な疑問や不満を専門家の弁護士に相談することで、行政の適正化を実現化する第一歩になります。多種多様な相談を受け付けますので、是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


日   時   平成22年(2010年)3月13日(土) 
           午前11時〜午後3時


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館  
        (福岡市中央区城内1−1) 
         裁判所構内(地下鉄赤坂駅2番出口から徒歩約5分)
         ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号 092−741−6416 (面談相談予約専用)

面談予約受付期間  2010年3月2日(火)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)


※終了しました。

2010年2月 2日

弁護士による行政ホットライン(平成21年度第9回) ※終了しました。


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第9回目の「弁護士による行政ホットライン」を実施します。
 今回も、電話相談並びに面談相談を実施します。
 行政に対して疑問や不満はありませんか?(「窓口での説明が理解できない。」「法律や制度の説明を受けたものの納得がいかない。」「幾度となく申請しても相手にしてくれない。」「行政によって権利が侵害されている。」「不正を見逃せない。」等々)
 一人で思い悩んだり、泣き寝入りすることはしないで下さい!
 行政に対する素朴な疑問や不満を専門家の弁護士に相談することで、行政の適正化を実現化する第一歩になります。是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


日   時   平成22年(2010年)2月18日(木) 
           午後3時〜午後5時


[面談相談]
面談場所  北九州弁護士会館 
          北九州市小倉北区金田1-4-2
          裁判所構内  
          ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号 092−741−6416 (面談相談予約専用)

面談予約受付期間  2010年2月3日(水)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  093−562−4774(電話相談専用)

投資被害等110番【終了しました】


福岡県弁護士会消費者委員会では、下記日時に投資被害等についての110番を実施します。
商品先物取引,オプション取引,海外商品先物,FX(外国為替証拠金取引),未公開株の他,ロコ・ロンドンまがい取引,CFDまがい取引等の金融商品を巡るトラブルはありませんか?実体のない匿名組合,ファンド等の名称を利用した実質的詐欺的商法にあっていませんか?
投資被害については投資の失敗と思わされていても、実は、仕組み自体が詐欺的なものや、業者による手数料稼ぎで損をさせられたもの、そもそも投資をする適性がかけた人へ違法な勧誘をしたものなど、業者側に非がある場合もあります。
一度ご相談されてみませんか?


【日  時】 平成22年2月13日(土)
        午前10時から午後4時まで


【電話番号】 092-724-2644


【対応方法】 電話にて相談を受け付け、必要な場合には
         後日面談相談を実施します。
        (初回面談に限り無料・以後有料)


※終了しました。

2010年1月 7日

弁護士による行政ホットライン(平成21年度第8回)【終了しました】


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第8回目の「弁護士による行政ホットライン」を実施します。
 今回も、電話相談並びに面談相談を実施します。
 行政に対して疑問や不満はありませんか?(「窓口での説明が理解できない。」「法律や制度の説明を受けたものの納得がいかない。」「幾度となく申請しても相手にしてくれない。」「行政によって権利が侵害されている。」「不正を見逃せない。」等々)
 一人で思い悩んだり、泣き寝入りすることはしないで下さい!
 行政に対する素朴な疑問や不満を専門家の弁護士に相談することで、行政の適正化を実現化する第一歩になります。是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


日   時   平成22年(2010年)1月28日(木) 
           午後3時〜午後5時


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 第2会議室 
          福岡市中央区城内1−1 
          裁判所構内(地下鉄赤坂駅2番出口から徒歩約5分)
          ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号 092−741−6416 (面談相談予約専用)

面談予約受付期間  2010年1月12日(火)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2009年12月 7日

弁護士による行政ホットライン(平成21年度第7回)【終了しました】


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第7回目の「弁護士による行政ホットライン」を実施します。
 今回も、電話相談並びに面談相談を実施します。
 行政に対して疑問や不満はありませんか?(「窓口での説明が理解できない。」「法律や制度の説明を受けたものの納得がいかない。」「幾度となく申請しても相手にしてくれない。」「行政によって権利が侵害されている。」「不正を見逃せない。」等々)
 一人で思い悩んだり、泣き寝入りすることはしないで下さい!
 行政に対する素朴な疑問や不満を専門家の弁護士に相談することで、行政の適正化を実現化する第一歩になります。是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


日   時   平成21年(2009年)12月18日(金) 
           午後3時〜午後5時


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 第2会議室 
          福岡市中央区城内1−1 
          裁判所構内(地下鉄赤坂駅2番出口から徒歩約5分)
          ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号 092−741−6416 (面談相談予約専用)

面談予約受付期間  2009年11月30日(月)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2009年12月 6日

専門職によるくらし・事業 なんでも相談会≪無料≫

福岡専門職団体連絡協議会では、毎年恒例の「くらし・事業なんでも相談会」を下記の要領で開催することになりました。
公認会計士・税理士・司法書士・土地家屋調査士・弁理士・不動産鑑定士・行政書士・社会保険労務士・弁護士がご相談をお受けいたします。予約不要・無料となっておりますので、お気軽にご相談下さい。


開催のお知らせ[先着順・予約不要]===========

●多重債務(サラ金、クレジット、商工ローン、ヤミ金など)
●リストラ、失業、雇い止め、残業、賃金、退職金などをめぐる労務トラブルについて
●年金相談、労災、通勤災害、ケガ、病気の補償
●採用から退職まで人事労務に関する相談
●各種助成金の活用
●相続財産の分け方、相続税対策、遺言
●法人設立・登記手続き
●運送・建築業・農地・開発などの許認可等申請手続き
●不動産の売買、相続、贈与等の手続きと税金
●分筆、合筆、建物の登記の手続と境界問題
●不動産の評価、地代、家賃の評価、賃貸借(敷金返還、敷引、明け渡し)
●特許・商標・実用新案・意匠・サービスマークについて
●海外ビジネス、外国との取引についての法律会計、税務、外国人の国籍、在留資格
●離婚、交通事故、高齢者及び障害者各種相談
●その他、上記の各種項目における(様々な)調停の仕組み、方法

その他、行政手続・法律一般、税金なんでもお尋ね下さい。

===========================


              記


【開催日時】
2009年12月12日(土)
午前10時~午後4時 (受付は午後3時半終了)

2010年6月5日(土)※予定


【会場】
福岡市健康づくりセンター あいれふ10階講堂
福岡市中央区舞鶴2-5-1
200911airefu.gif


【主催】
福岡専門職団体連絡協議会
  • 九州北部税理士会
  • 福岡県土地家屋調査士会
  • 福岡県司法書士会
  • 日本公認会計士協会北部九州会
  • 福岡県行政書士会
  • 福岡県社会保険労務士会
  • 福岡県不動産鑑定士協会
  • 日本弁理士会九州支部
  • 福岡県弁護士会


【共催】 福岡市

【後援】 福岡県

【問い合わせ先】 
九州北部税理士会 TEL 092-473-8761

前の10件 59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー